メロンブックス通販、返本のお知らせ お知らせ 2019年09月22日 0 桃ノ木です!以前からご本を取り扱っていただいていたメロンブックス様より一部の本を返本するというお知らせがきました。https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=34274返本されると通販ができなくなり後はイベントと期間限定でやっているBOOTHでの通販でしかお求めいただけなくなります。おそらく余程のことがなければ再設置はないと思うので通知が来た本については今後、お手にとっていただきにくくなるかと…。 返本通知がきたのは、上の画像で赤枠になっている・吸血鬼と永遠を請う高級娼婦・ブラックバーン家のメイドさん達イースター編 バレンタイン編につきましては、手持ちの在庫がないのとイースター編が下げられては残しておく意味が薄くなる為に次回イベントまでに引き下げようと思っているので自主的な返本となります。なので11月のコミティア参加(抽選)が決定したらその時点でお願いしようと思っています。残るは・ブラックバーン家のメイドさん達 マリッジ編・悪魔と間違えられた吸血鬼の二種のみとなり…マリッジ編とかシリーズ後半のみポコっとあってどうするんだ(汗)という気持ちです。一応残しておこうとは思います。吸血鬼の方も、関連作の高級娼婦がなくなってしまうのが残念です。そんな感じでメロンブックス通販のラインナップは10月を境に大きく変わります!特にブラックバーンシリーズは今なら一式読めるので今のうちに通販はいかがでしょうか?どうぞよろしくお願いします。残念なご報告となってしまったので最後にワンダーパーラーさんでのスケッチを置いておきます。メイドさんはいいぞ! へ[1回]PR
日本橋三越英国展・2019 Part2 イベントレポ 2019年09月14日 0 桃ノ木です!英国展後半のパート2が始まったということで今週もいってきました!が、体調があまりよくなかったので、割と目的の場所をささっと回り休憩を多めにし、といった日になりました。なので会場での写真はなかったりします…。三越内の飲食店に二回入ったので英国展の感想記事というより、日本橋三越の感想っぽくなったかも。戦利品は食品から・ウィッタードのイングリッシュブレックファスト色々迷った挙句、割とスタンダードな紅茶にしました。・トレゴスナンのグレートブリティッシュティーこんなのあるんだよ、とイベント前に教えてもらった英国産茶葉の紅茶。トートも欲しかったですが売り切れてた…。・モーニングトン・クレセントのスコーン見た目がごっつくて食べてみたかったのでそして・バーレイのプラムアジアティックフェザンツポットと皿オマケにカレンダーがつきました。お茶会の話はまた後で。 Twitterで時々見ていたところによると開店直後はどの日も比較的混み合う様子だったので最初にお昼を済ませようと三越内のジュリスティールームでまずご飯。流石、高級デパートのティールームということでテーブルに薔薇が!サンドイッチとコテージパイ(多分)はとても美味しかったです。でも付け合わせの紫の野菜が少し苦手だったかも…。 食後の紅茶はトラディショナルブレックファストティー。しっかりした味の紅茶で美味しかったので物販のコーナーが気になりましたがいやいやこれから上で色々買うんだから、と自重。スコーンやケーキも美味しそうだったので、またお茶しに来たいです^^ 看板のところにあったステンドグラス。素敵。お腹を満たして、再び催事場へ突撃。相変わらず食料品のコーナーはすごい混雑です!地図をくるくるしながら各地を回ってお買い物しかし不調が響いて頑張って並ぶ元気はなく隅々まで見るのもしんどかったので、ささっと物販へ移動しました。物販の方の入れ替わりはあまりチェックしていなかったのですが新しいブースもあり、こちらも面白かったです。色々と食器を見つつ、うーんやっぱりバーレイの食器は可愛いなとコーナーに吸い寄せられまして去年から欲しいなーと思っていて先日の佐倉マナーハウスでバーレイの実物を使って、やっぱりいいなーとなってでもまあ、高いからもう少し今のポットがリタイアするまで待ってもいいかなと思っていたのですがい、いつもより安い!?なぜかポットが少し安くなっている…!これはもう此処以上に安い機会はないぞ!となってしまったのでポットと、安くなった分で一枚お皿を買いました。カレンダーは1万円以上お買い上げのオマケだそうで…(ポットのお値段はお察しです) 英国展を離脱して、三越内のカフェウィーンで休憩。食べてみたかったザッハトルテと紅茶はデンメアブレンドザッハトルテ超美味しい!!甘いチョコとチョコ生地の間に強めな柑橘系のジャムが入ってますそれを生クリームでふんわり緩和しながら食べると最高です!チョコ感が濃いので、とても好みのザッハトルテでした紅茶はジュリスの方が好きかなと。連続で飲むとどうしても比べてしまいますね(汗) お店は結構混んでいて、入ってから帰るまでお店前の待機椅子に人が途切れる事なく並んでいました。あまり長居するのも申し訳ないので、食べたら撤退。内装もとても素敵でした。 戦利品でお茶!今回の英国展で、うちのお茶セットも随分柄が強くなりました。多分、普通の感覚だと柄がうるさいレベル。モーニングトンクレセントのスコーンは外カリカリ目、香ばしさがあって中もしっかりしていて、食べ応え抜群でした!そしてお皿とポット、なんて可愛いんだろう!!カップとテイストが合ってないけど、置いといて。実物だと柄の細かいところまで見えて、めちゃめちゃ可愛いです!これはプラムカラーですが、他の色より(ピンク、水色、灰色など)色が濃い目なので柄もはっきり見えて、個人的には好みです!今月はとんでもなく贅沢をしたので残る9月の後半は少し自重したいと思います…!! へ[1回]
お仕事いただきました 仕事 2019年09月12日 0 桃ノ木です、今回はいただいたお仕事のお話です。オフィス設備会社〈OFFICE CLOSER〉様のインターネットが繋がらない!ルーターの故障やネットワークのループが原因?LAN工事修繕費の見積もりを取る前にすべきこと!https://office-closer.com/というページの挿絵を担当させていただきました。突然ネットに繋がらなくなって困ること、あるあるですよね…インターネットを使う事はできても設定やら設備の確認やらというのはさっぱりわからないもので急ぎの仕事などあれば余計に焦ってしまうものです。(うちの場合は大抵、WiFiの接続先の設定が外れてしまっているパターンですが)再起動してみたり、ルーターの電源を見たり、色々うろうろしてしまうものです。手に負えないと思ったら、その時はもうわかる人に頼るしかない!と考えますが、そんな時にこちらの、そんな時にチェックするポイントを覚えておくと自前で対処できる事も増えそうですしこれこれこういう状況で、この辺はチェックしたんですけど…と業者さんとの意思疎通にも役立ちそうです。イラストは、急にネットワークに繋がらなくなって焦る事務員さんの図です。これはもう本体がダメそうな絵ですが(笑)彼女の危機的状況をふんわり表現してみました。この記事を読む方は、今困っている!という方も多いと思うのでイラストがちょっとしたクッションとなり、焦る気持ちを和らげてくれたらいいなと思います。イラストのご依頼ありがとうございました! へ[0回]
充電中 作家:桃の木 2019年09月10日 0 こんにちは桃ノ木ですCOMITIA130、申し込みました!次回は11月24日、おそらく抽選になると思うのですが無事スペースをいただけた際にはどうぞよろしくお願いします!…と、お知らせをして、今回の記事は終わりなのですがやはり短いので近況を少し。次回のコミティアから、サークルカットの比率が変わるということで今回も新しくイラストを描いたのですがやっと描けたか!!という感じで書き上げたのが昨日のことでした。後でいいか、と申し込みを後回しにしていたというよりしばらく絵が描けなくて充電していました。イベントが終わってからすぐ次へ行けず、遊んでしまうという状態はよくあるのですが久しぶりに燃え尽きたなといった具合で、新インプット不可、アウトプットほぼ不可。Twitterなどでよく見るHP(体力)MP(精神力)は回復方法が違う、みたいな話のおそらくMPが尽きた状態だったのかなと思っています。Twitterからほぼ離れて、英国展をエンジョイし、ごろごろソシャゲしてなんだかちょっと絵が描きたいかなーとなってきたのがつい最近。まだ万全ではないので、ぼちぼち調子を戻して11月に向けてやっていきたいと思います。前回の不調時よりは軽いので、全然大丈夫だろう。そもそもの元凶は「吸血鬼シリーズ」よくよく過去の不調の時期と、その手前に描いた作品を見返してみると吸血鬼シリーズの後は、今のところ100%燃え尽きてます!一作目の時は体感としては覚えていないのですが、その次が再録本ということで…なんとなく察したり。他の作品なら燃え尽きないのか、といえば必ずしもそうではないのですが今年も吸血鬼シリーズの重さを感じました。…シリアスだったしね。次回はもっと楽しい感じのお話を描きたいです。 へ[1回]
日本橋三越英国展・その後 イベントレポ 2019年09月06日 0 桃ノ木です。あの後、戦利品見て見てー!と色々書いていたら長くなったので分けました。来年以降の、個人的な備忘録としても記録しておこうと思います。どこの紅茶が美味しいとか、どこのお菓子が美味しいなど意外と記録しないと、固有名詞をすぱーんと忘れるタイプなので!お茶会をしようと、既に色々食器が出ていますね。左から・テイラーズオブハロゲイトのスコティッシュブレックファスト イングリッシュなブレックファストはよくあるけどスコティッシュだと何が違うの?と思ってお試し。・リントンズの缶とゴールド。 地球で一番美味しいやつ!・ちゃっかり持ち帰って、これからどうするん?というミルクティーの紙パック 満足したら捨てます(汗)・ランガムロンドンのスコーン(プレーンとアールグレイオレンジ) とにかくでっかい!・ランゲージファームのクロテッドクリーム 美味しいと噂を聞いて。小サイズ・ブリティッシュケーキハウスのくるみとレーズンのスコーン 神奈川のお菓子教室らしい。くるみのスコーン美味しそうだったので・パンケーキブラウニングスのスコティッシュクランペット スコティッシュだと…(2度目)手前のポストカードはリントンズの特典その他物販では・オックスフォードタイムのティーマット・英国風パスポートカバーという感じでした。パスポートカバーとても気に入っています!!これで貴方も英国人(偽)です的な自国への愛国心は置いておくとしても単なる図柄として見たら、数倍かっこいいのでは…!?と思っています。ちなみに ※入国審査では外しましょう、と注意書きがありました。…そりゃそうですカバーの内側にはロンドン市のマークも入ってます。パスポートは旅行の際に作ってからその時に使ったポーチに入れっぱなしでまともな入れ物がなかったので、かっこいいカバーにできて嬉しいです。 お茶会開催。紅茶は早速ゴールドティーを淹れました。それにしてもランガムホテルのスコーン、大きい!!!隣の恐らく通常サイズであろうスコーンの倍はありそう。質感としてはふわっとしたタイプで少しぽそぽそするパンっぽい感触なので大きさの割にぺろっといけます。クロテッドクリームは小さいのを買いましたがランガムのスコーン約4つ分です(汗)家族で多めに食べる際は、大きいサイズの方が良さそう。くるみとレーズンのスコーンは硬めタイプレーズンが特に美味しいです。そして今回のお茶会で、予想以上に輝いたのが五月に買ったダルメインのジェーンズマーマレード!!佐倉マナーハウスのお土産だった物です。もったいないから美味しいスコーンを買ったら開けようと思って待機していたジャム。もう、めちゃめちゃ美味しい!わージャムってこんなに美味しいんだーと再認識。大きいスコーンにたっぷり乗せると、とっても幸せ。ちょっといい紅茶を買うぐらいのお値段はしますが、英国展にも出店していたのでおすすめです。ジャムも凝ると深そうな世界だな、と思いました。明日の朝は、スコティッシュクランペットを食べる予定です。こんな素敵な日が毎日であればいいのに、と思いますがそれはそれで飽きてしまう日が来るんでしょうかね。英国展、とっても楽しかったです! へ[1回]
日本橋三越英国展・2019 イベントレポ 2019年09月05日 0 こんにちは桃ノ木です!今日は英国展へいってきたお話です。今日から(パート1、パート2通して)16日まで開催の日本橋三越デパートの英国展。すでに場所が縁遠いですが、なんだかんだ数年に一度(去年はいかなかったので)英国展の時だけは訪れる場所、みたいになっています。建物も凄そうだし後でぐるっと見てみたいなあと思っていましたが終わった頃にはあっちふらふら、そっちふらふらしたせいか腰が痛くてせっかく日本橋まで行くんだから少しお茶でも…という当初の予定ももう疲れた!帰ろう!と流れました。到着してからまず、混み合うとの噂の食品物販のコーナーをちらっと見て…おお。なるほど。 なんだか面倒そうだったので(おい)前から欲しかったティーマットを探し始めました。(こちらは大きなテーブルクロス、もう少し小さい物)机の上に山盛り盛られたバーゲンセールのようなマットコーナーを他のお客さんに混じって漁り、可愛い柄が多く凄く迷った挙句ウィリアムモリスのいちご泥棒の柄に落ち着きました。楽しいコーナーでした。ほくほく。英国展、パート1で一番気になっていたのがリントンズのミルクティースタンド!ウォーミングアップ(?)の買い物をしたのでいざ食品コーナーへ突撃。 イートインで淹れたてのミルクティーとジンジャービスケットが食べられる!というのもので、少し時間を潰したのが功を奏したのか思ったより並ぶことなく買うことができました! お茶を淹れてる所も見えました。暇だったので、こんなヤカンなのかーと写真を撮ったり。なんとなく美味しいお茶ができそうなヤカン。 なんてしていたら、お茶を淹れてるおじさんがファンサービスして下さいました!サンキュー!(後で知りましたが、この方はリントンズ代表のスミス氏)社長さんがこんな所でお茶淹れてるの!? 受け渡し場所では奥様がお出迎えポストカードの裏にサインして下さいました。皆さんに気さくに話し掛けられていて(英語)かなりお話しているお客さんもおり、凄いなと!ちなみに私は酷い有様で奥様「Hi!」「は、はーい!」「How are you?」「あいむふぁいんせんきゅー!」定型文!むしろ定型文でも咄嗟に出てくるならありがたい。気持ちは少し古いカップヌードルのCMです。後はうろ覚えなのですが「こちらがミルクティー、こちらがジンジャービスケットね、どうぞ良い1日を(英)」といった感じだったかと。「せんきゅーべりまっち!」気の利いたセリフ一つ出てこないのが悲しかったです!!雑な英語で、失礼でなかったら良いのですが。英語…勉強しようしようと考えつつ全然なのでせめて挨拶ぐらい増やしたいですね…。 座れる席もいくつかあったのですが当然いっぱいだったので、カウンターで一休み。ミルクティーは暑かったので蓋を外して飲みました。飲むと香りがふわっとして、ミルクティーなのに後味はすっきり。ビスケットの甘さがよく合い、しかも硬めなので先に食べきってしまう事もなく丁度いいバランスでした。 美味しいお茶でお腹を温めたら改めて気持ちを引き締めて、次はリントンズの物販に並びます。バーレイのお皿綺麗ですね ティールームのイートインの前なので、美味しそうなケーキが見えます。店員さんも可愛い感じ。リントンズは今回、緑の紅茶缶狙い!トートバッグも気になる。でもとりあえず私にはまだ東インド会社のトートがあるし。ならハフキンスの、今持っているのとサイズが違うのが欲しい気も…。トートバッグは今回の目的に入っていなかったので、考えつつ保留。目の前でさっきのジンジャービスケットが空になる。リントンズはとにかくまとめ買いする方が多いですね!購入後、ついてきたチラシを見たのですが売り文句が面白かったです。・トラディショナル(100年続く伝統的な英国ブレンドの味)←わかる・ブレックファスト(英国で人気No. 1のベストセラーブレンド)←わかる・ゴールド(地球上で一番美味しいティーバッグ紅茶)←急に主語がでかくなった!?まあ紅茶で有名な国といえば英国英国で一番人気ならもう世界で、地球で一番!ってことなのでしょうが(笑) リントンズ二箇所が思ったよりなんとかなかったので結構列の進みは早いと見て、次はランガムロンドンのスコーンに並びました。階段の上まで列が伸びていましたがさっきの感じなら大丈夫だろうと待機。カウンターの前まで来たら想定していたより種類があってど、どれがいい?と迷いそうになりましたがそこは落ち着いて、HPで気になっていたアールグレイオレンジとプレーンに決めました。スコーンをゲットした後は疲れたので、一旦食品を離脱して物販のコーナーへ戻りました。ハフキンスのスコーンも食べ比べしたいなーという気持ちはありましたがもう分割列の最後尾から始める元気がない…。テディベアを見て、可愛いけどうちの子の方が可愛いのでは?と親バカみたいな気分になったり食器を眺めてわーっとしたりthe ロンドンのお土産、といったコーナーや可愛いボタンや、ピーターラビット専門コーナーなど色々素敵な場所を回りました!最後に、持ち帰り時間に制限のあるクロテッドクリームと食品で気になった物を諸々買って離脱。長くなったので、戦利品諸々の話は後半へ。 へ[1回]
通販はじまりました! お知らせ 2019年08月28日 0 桃ノ木です!週末はイベントお疲れ様でした各方での通販が始まったのでおしらせします!まず新刊の書店委託がメロンブックス書店様ではじまりました!https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=555880印刷所から在庫を送っていただく都合で、発送は31日以降となりますが予約受付はもう始まっております!一部の過去作同様、特典ポストカードがつきます!過去作の分もまだ特典が残っているようなので、おまとめ買いしていただけたら嬉しいです。9月1日までメール便送料がお得になるキャンペーン中だそうで3冊まで180円で送れるそうです!在庫状況を見るに店頭には置いてないようですので店頭受け取りのご予約か、ネット通販をご利用いただけたらと思います。「ブラックバーン家のメイドさん達 バレンタイン編」は現在手持ちの在庫がないので、メロン様限定となっております。そのうち呼び戻すので、シリーズをメロン様で揃えようかなと考えている方はお早めにどうぞ。古い既刊・ヴァンメイシリーズ再録本などに関しては現在もCOMIC ZIN書店様でお取り扱いしていただいていますhttps://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6430今はもう私の手元にも在庫がないジルバさんシリーズも少数ですが置いていただいております。こちらも店頭在庫はなさそうなので、通販でお求めいただけたら幸いです!そして期間限定のBOOTH自家通販もオープン中!!9月2日まで開ける予定ですhttps://mary0mary.booth.pm/新刊、既刊、一番種類があります!書店委託のない「ブラックバーン家のメイドさん達 ショート編」やヴァンメイ再録本のグッズセットなど、イベントとBOOTH限定となってしまっている物もあります。また、ヴァンメイシリーズ完結編の10巻の在庫が残り僅かです。イベントと自家通販限定のご本もあったり。古い作品は一部ダウンロードも行っております。ただ、こちらは自家通販となりますので、書店様と比べ発送が遅くなる可能性がございますので、ご了承くださいませ!発送は「あんしんBOOTHパック」となりますので、メール便に比べ少し割高ですが、個人情報バレの心配はありません。以上、三つの通販場所のおしらせでした!各本についての詳細は、各々のHPのサンプルをご覧いただくか過去投稿記事のお品書きなどをチェックしていただけたらわかりやすいかもです。今回は完全に販促的な内容で、面白味がなくてすみません!またどこかへお出かけした際など、楽しめな記事を更新したいと思います^^ へ[0回]
COMITIA129 イベントレポ イベントレポ 2019年08月25日 0 桃ノ木です、COMITIA129お疲れ様でした!お越しくださった方々、ありがとうございました!まず無事に終えられて非常にほっとしています。今年は夏の初めに熱中症で倒れてから、本当に暑さに弱くなってしまってイベントの暑さに耐えられるのかずっと不安だったのでなんとか終えられて安心しました。Twitterの方でも呟きましたが、対策アイテムを大量に導入し食べる物は水系ペットボトル×2本、スポドリ×1本、OS1×2本、めんつゆストレート×1本アイスボックス×1個、ゼリー状OS1×1個、塩タブレット×1袋、おせんべい×1袋これらを保冷剤と共にクーラーボックスに入れ他にも冷却アイテムとして首掛けハンディ扇風機、アイスノン、冷えピタ、濡れると冷たいバンダナ、団扇を装備。服装は普段以上に露出部の多いタンプトップ&短パン、踝靴下という個人的に、これでもか!という装備で臨みました。二週間ぐらい前から半身浴で汗腺を鍛えたし!朝にシャワーを浴びてクールダウンしたし!戦う気十分!なので正直、食品は色々残るだろうなとも。結果、なんとかギリギリ持ちこたえたものの、2時過ぎに離脱し帰宅する頃にはドリンク残、めんつゆのみ。お茶追加1本購入食品残、タブレット一部、おせんべい袋。(差し入れの塩レモンゼリーはありがたく消化)塩分過多すぎない???と思いつつ、命綱のOS1が水だなあ…というレベルになっていたので体内の塩分は確かにどこかに消えたようです(汗)2時過ぎになって、私は上記装備でなんとか耐えつつ体力の限界を感じていた頃売り子さんの方が体調不良になってしまったのでこれはもう駄目だと早めに撤収しました。夏…辛い…ただ買い物に出たりなど歩いている分には風を感じて涼しくそこまで暑さを感じる事はなかったです。スペースでじっとしている方が、どんどん熱が篭っていく感じでした。個人的MVPはハンディ扇風機!!これが本当によかった!幸い風があれば涼しさを感じる気温でしたので頭にがんがん風を送れる扇風機は本当に楽でした。それでも当たらない部位はやはり熱くなってしまうのですが頭を長時間冷やせたので、ぐっと滞在時間が伸ばせたなという印象です。これからまだイベント参加がある方などは是非、ミニ扇風機を! 朝、東京テレポート到着から、サークル入場までしばらく時間があったので近くのバーミヤンで朝食を取りました。本当に塩分はどこへいってしまったのでしょう…。今回も会場の使い勝手はどうですか?という話題をある方とお話しましたが青海展示場はビックサイトのようにホール外で待つ場所がないので来場時間を調節しないと夏場のサークルは辛そうです…。でも不測の事態などもあり得るので、なるべく早めには着きたいのですが。 さて、今回も割と混沌としている机の上。というか巡回を待っている間に撮影したので、うっかり見本誌が変な位置にあります…。今回はヴァンメイ、ブラックバーン家などメイドシリーズは棚に入り新刊含む吸血鬼シリーズを平積みにして推しています。準新作のヴァンメイお屋敷変再録のみ、これも手前に。原画の新作も一枚置きました。在庫状況としてはブラックバーン家のバレンタイン編の手持ちが完売。書店委託からいつ呼び戻そうかな、といった感じ他ヴァンメイ789再録の続き、10巻が残り僅かになりました。再録からあぶれた一冊で、大事な完結編ですが一冊では中途半端なので再録?再販するかは未定です。棚2個がいっぱいになってしまったのでそろそろ古い作品の「紳士の玉子〜」は終売かなあとも考え始めました。机の上に余裕ができるまでお留守番という手もありますが…。新刊の「悪魔と間違えられた吸血鬼」は今回もメロンブックスさんに委託しますのでイベントには参加しなかったけれど気になっているという方はそちらでお求め下されば幸いです。 ありがたい差し入れたち。今回は開始直後に買い物へ出た為にお会いできなかった方は申し訳ありませんでした!この場でお礼申し上げます!本当に度々気にかけていただき感謝しかありません。(この場に無いものは帰宅前に食べてしまいました)そして心のこもったお手紙も本当に嬉しいです!自分のやっている事は間違いではないのだと、そんな気持ちになります。もちろん「趣味で漫画を描く」ということは「間違い」に直結するような悪い事ではないしきっと心の赴くうちは一人でもせっせと描き続けるとは思うのですが度々不安になるし、するとそこに意味なんてものを考え始めるし無駄だとか無駄じゃ無いとか、正直イベントが終わって充実感に満ちている今なら何言ってんだい、楽しくやろうぜ!ぐらいの詮無い問いを時にぐるぐると煮詰め始めるので、そんな時にいただいた言葉は本当に支えになります。なんだかポエミーになってきたので締めますが感想や励ましはとっても嬉しいです!ありがとうございます!次回は11月のコミティア130に申し込み予定です。周りの方も次は出る!という方が多いのでまた抽選になるかなーと思っていてともすると出られないかもしれませんがまた次回も何か出せるよう頑張ります! へ[1回]