忍者ブログ  

メアリー -Mary-

コミティアを中心に活動する創作サークル『メアリー』のブログです はじめての方は『このブログについて』へどうぞ!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日!

おはようございます、桃ノ木です
昨日はイベント前日記事でも書こうと思ったんですが、案外忙しくて書けなかった!

朝眠いです…ぐう
さて、予々準備してきたイベントもついに本番、本日はスペースにてお待ちしています♪
久々にシルクハットみたいな帽子被っていきますよー

にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]

PR

イギリス電報とかあれこれ

桃ノ木です!雪が降りましたね、積もったらどうなることかと思いましたが、なんとか徐々に溶けてくれそうです。日曜日にカートが引けなくなったらもう……会場行けないしね!


最近、友人とイギリスの水道っていつから整備されていたんだろうね?
という話に始まり、電気や電話は何時頃整備されたんだろう、といった事を調べてもらいました。

電報


ーーーーーーーーーー
1837モールス信号受信機が発明される(1分間に10文字)
1854年にトーマス・ジョンがインクで印を付ける方式を考案。1860年代には、紙テープを動かして固定したペンに接触させたり離したりする方式に改良
1851アメリカで初の電報会社設立
同年にイギリスとフランス、ドーバー海峡横断電信(40kmの海底ケーブルが敷設)
ロイター通信(ロスチャイルド系)はドーバー海峡横断電信を手始めに、
パリの相場情報、ロンドンの金融情報を各地に配信を開始

(金融市場の歴史は13〜15世紀に、イタリアのヴェネチア、ジェノバ、フィレンツエ、ローマ、フランスのシャンパーニュ、リチン、パリなどの都市で定期的に行われた外国為替市場が始まりです。そこから17世紀にはオランダのアムステルダム、イギリスのロンドンが重要な外国為替市場となっていきます。そして19世紀半ばから20世紀にかけてロンドンは世界の一大国際金融センターとして君臨したのです。http://www.kanekashi.com/blog/2011/08/1672.html引用)




1861年にはイギリス=アメリカ大陸横断電信線を敷設
1866年からイギリスのチャールズ・ホイートストンが製作した自動送信機が広く使われた
1868イギリス国内すべての電信会社を国有化
1870年、英国の殖民地インド
1872年、インドからオーストラリア
1920年代から30年代にピークを迎える



電話


ーーーーーーーーー
1876グラハム・ベル特許取得、電話機がフィラデルフィアの万国博覧会に出展
1876年 プシュカーシュ・ティワダル、電話交換機を発明、これによって電話交換が可能となり、電話網が構築できるように
1887年、日本イギリスからガワーベル電話機を輸入(磁石式)



ーーーーーーーーーー
1797年にイギリスのマンチェスター、ガス灯を設置
1877アメリカのエジソンが、蓄音機を発明した
1859年、アメリカニューポート海軍訓練所教授のモーゼス・G・ファーマー、初めて家庭に電灯を常設。
1879白熱電球はアメリカのエジソンとイギリスのスワンが同時期に別個に開発をすすめ、スワンが点灯に成功。
1880年10月、エジソンが商品化。
手作業で作られていたため、一個2ドル50セント。
1890大都市の家庭用送電施設が整備、以降家庭に電灯が広まる


にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


本が届きました!

こんにちは、桃ノ木です。
やっと無事に本が届きました!
やー、運送に不備がなくて安心しました。いつもより納期を遅く設定したこともあって、ちゃんと届くか不安だったんですよね!


表紙はPP加工でツヤツヤ、色合いも前回よりは満足に出たと思います。
やはりマット加工は上手くいけばお洒落だけれど、しくじると地味になるなーと学ぶ。



今回は遊び紙を入れてみました。こう、ネット上でサンプルを見た時はやや黄身がかった薄い紙、といった印象だったんですが…思ったよりめっちゃビカビカしてました。
でもこれはこれでお洒落…かも?(前向き)

こういうのをお洒落に使いこなせる方は凄いなーと思います…
なんかね、どんな効果をつけたらより良くなるか想像できないんですよねー(汗)
紙とか厚さと重さ以外わからないし。ああ、他の方のようにお洒落で既製品のような代物を作りたい…
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


後一週間!

こんにちは、桃ノ木です。

コミティアまで、とうとう後一週間になりました!
いやー…三ヶ月ないとまたか!みたいな気分になりますね。準備もギリギリ…

宣伝活動はいつも主にpixivで行っているんですが、他の方の作品を見ても、いつもよりサンプルの出が遅いように感じます。皆さん苦労されているのがなんとなく透けて見えますね。
何だってこんな日程なんだよ!(泣)


後、最近Twitterをはじめて、そちらで宣伝して下さる方のお話を前回書きました。
pixivへのリンクも貼って、拡散していただいた結果……


pixivの観覧数が、空前絶後のえらい数値になっている!


オリジナルではそうは叩き出せないのではないかという観覧数…
いつもの二倍は確実に伸びている。なんというか本当…ありがとうございます。
いやもう、なんか知らないところで興味を持って貰えているんだなって思うと嬉しいですよね。
そして、それだけメイド好きがいるということか!胸熱!しかし文化的な点で指摘を受けないか怖い!

まあ本当、宣伝って大事ですね!



にほんブログ村 漫画ブログ

にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


いかにして、30歳差の嫁に出会ったか

桃ノ木です!
恒例、イベント前の短編。
今回はジルバさんの新刊という事で、ジルバさんの小話を描きました。
ジルバさん小話と言いつつ、ジルバさんほとんど蚊帳の外だけど。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48311310pixiv版

いやーーーー、前にも(悲劇的)ビフォーアフターで記事を描きましたが…
旦那様、うん、やっぱり同一人物に見えん。
でも親子とか言ったら信じられるレベルかな。

前回の巻で、奥様と旦那様の年の差について触れ、今回の新刊で旦那様の若い頃が出て来るともあり、二人のなれ初め的なお話にしました。
個人的にも「アイリーンが社交界に出る前に知り合っていたって、一体どこで知り合ったんだろ…」と思っていたので。

この後、徐々に仲良くなって「しょうらいはポールとけっこんするー」とかアイリーンに言われて、特定の相手もいないから、ポールは「おう、結婚しよう」とか約束しちゃうんだろうなー
「まー、どうせ時期に気も変わるよな」とか思っているけど
友達には「俺の婚約者だぜ(ドヤッ」
とか言ってロリコン認定されるんだろうな……

あれ?そっちの話の方が面白そうだったかも…









にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


新カット絵


桃ノ木です!
そろそろ五月のコミティアに申し込まなきゃいけないなーと思いまして、新しいカット絵を描きました。ジルバさんとキアイラちゃん+ビッグベン
後は背景にもトーンを貼ればもう少し見栄えする筈

このままでは文字を入れるスペースはないので、上手くトリミングしてカットにしていこうと思ってます。……そして使い回したい(ボソッ


オンライン申し込みをしていた頃は楽だったのですが、金銭面を考えて郵送申し込みにしてからはカットを作るのがどうにも厄介でして(直書きじゃない為)。去年も三回くらい同じの使ったなあ…。

そんなこんなで、一応原画は頑張って描きましたので、ティアマガで「また同じかよー」と思われるとは思いますが今年も宜しくお願いします(汗)



にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


NAVERに掲載されました


桃ノ木です!
えー、COMITIA111の新刊及びヴァンメイ⑤巻を、NAVER にて紹介して頂いたのでお知らせします。
こちらはTwitterで『COMITIA111頒布作品BOT』というのがありまして、そこの管理人さんに宣伝をお願いすると、Twitterで紹介&まとめてNAVERに掲載していただけるというシステムです。

自分の身の周りから宣伝するのは限界があり、こうして多くの方が見られる場に掲載していただけるというのは、とてもありがたい事だなと思います。


拡散希望の為、少しですが協力もしています。Twitterで欄がうるせーよ!と思われる事もありそうですが…うーん。
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


トモコレ続行中6

こんにちは、桃ノ木です!
トモダチコレクション新生活、レポ六回目です。
今回は主に、キリングんちに着目したいと思います!


前回、アイリーンとゴールインしたキリング
新居でなんとも仲睦まじい感じ




あっという間に子供が生まれました!父親似の元気な男の子です!

名前は普通、父親と母親の名前を掛け合わせて、ランダムに作られるのですが英語名で登録している為、ファミリーネームが後に来ており

「『カーストン』と『アイファンズ』を掛け合わせて『アイフトン』というのはどうでしょう?」

と……なんとも言えない名前を提案されました。
まあ、プレイヤーが変更する事も可能なのですが(エーデルのように)
普通の名前に聞こえなくもないので、アイフトン君に決定!




「どうしたらいいんだゴドウィン!」…的な
アイフトンが泣き止まずに、ゴドウィン(執事)にすがるキリング




家族旅行へ行きたいそうなので、旅行券を渡した結果。
ドイツへ出発です!
おくさま一家て…尻に敷かれている!?




子供はすぐに大きくなってしまうので(トモコレは巣立つまで五日くらいだったかな?)
こういったイベント作りって大事ですよね。



 
一緒にお風呂て…。どんだけ仲がいいんですかっ




親ばか奥様。ちなみに後にキリングからも散々語られる。





余談ーーーー
その他の恋愛模様


ジルバとロイ(キアイラ弟)もついに結婚しました!
小さな十才くらいの男の子だったロイも大人スプレーで立派な青年に成長しました。
子供の輪郭だとおかしかったので、若干Miiをいじってます。



新婚旅行。すごい建物…



ソレイユ、ゴドウィンと破局。
もう疲れたって…何があったんだろう。



その後、モテ期到来だったトマスと、新しい恋を探すソレイユがカップルに。
原作ではご主人の元恋人のソレイユが、ご主人の影であるトマスとくっつくと…なんだか複雑な気持ちになる。


そんなこんなで、恋を見守るトモコレが最近は家族を見守るゲームになってきています。
キアイラちゃんちのエーデルも徐々に大きくなっていて、巣立ちの時が楽しみですね。




にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]