HALLOWEENS MIDNIGHT PARTY 作家:桃の木 2017年09月18日 0 桃ノ木です!昨日は普段より仲良くさせていただいている松戸はつたさんの初個展&予約制ハロウィンパーティーへいってきました!9月16日から開催しているHALLOWEENS MIDNIGHT PARTY松戸さんのキャラクター「ハロウィンズ」のかわいいキャラクター達の絵がたくさん飾られた個展になっています。残り期間は平日を挟んで23日〜25日となりますもし気になる方がいらっしゃいましたらGO!です! 開催場所は池袋の「暗蔵喫茶Killer饅頭」さんというお店で赤と黒のダーク感漂う雰囲気の店内は正直、事前宣伝で見ていた時には…「怖っ」と。これは魔界に片足突っ込んだ人でないと入れないぞ!と思っていましたが、思ったよりアットホームで無事生還してきました(笑)昨日は台風接近中という非常に不安な天気でしたが、幸いにも行き帰り小雨程度で電車などにも影響が出ずよかったです。場所は池袋北口から歩いて15分、雨だと20分はかかったかな?といった場所であまり考えずに、まず駅まで着いて、そもそも北口ってどこ?となりましたパーティーの入場時間は三時からで、それより早めに着くよう出てきましたがここで早速幸いし、少し迷った後北口を探し当てます。ここは完全に行き当たりばったりだったので、もし再び北口を探す際にはやっぱりまた迷うことになりそうです。 個展の看板イラスト達。マットなキャンバスプリントにしたいと、ロンドンの会社で印刷されたというこだわりのお品です!他にも木に印刷したウッドプリントの絵もありそういう印刷ができる場所があるんだ!と驚くばかり イベントで良く飾られているタペストリーこちらは展示イラストではないので正面からでも大丈夫かな?こちらのメリーゴーランドのイラストは発表された時ビビッときたのを覚えていますとってもかわいいです// お席のある部屋の他、布で遮られたお手洗いなどある場所がありますがそちらにも展示と物販があります。見逃すと損なので一度はお手洗いに立ちましょう!ただしトイレの個室はとても暗くて、なんとなく怖いです…。 店内の棚にはハロウィンズの漫画と、お人形のティル君とリリーちゃんが飾られていました。こちらもとても細かく作られていてとても可愛いのです さて、四時からはいよいよハロウィンパーティーでした!ドレスコードが「ハロウィンの仮装」ということで私は魔女っぽい格好をしました!エルフの耳と、黒いブラウス、お供にバラ柄のワンピースという組み合わせ。ワンピースはスカート丈が短いので、もうおそらく着ないだろうなーと思いつつ手放せなかった一品で、今回役に立ってよかったです!仮装はやはり吸血鬼系のマントの方が多かったです!私もマントが欲しい気が…でもあまり着ないような… 会費に1ドリンクがついていたので、オーダーこちらは紅いクリームソーダ。…目玉がとっても怖いですがビジュアル的に飲んでみたかったのです目玉は案の定食べにくい…気持ち的に!お一人遅れてくる方を除き、メンバーが揃ったところで、クイズゲーム!松戸さんがハロウィン豆知識のクイズを出題してくれました!これがなかなかの難問で、結構間違える人続出!…後に遅れてやってきた方が絶対王者となりますが。個人的に悔しかったのが「ハロウィンの起源はイギリス?アメリカ?」の出題ふつーに間違えました!そうです答えはイギリス!ハロウィンの起源はアイルランドのお祭り。ケルト系の収穫祭が入ってきたもので、ただ近代イギリスではあまり根付かず、ボンファイアナイトのお祭りがその時期の主流となっていて、一般的なハロウィンのイメージのあるアメリカ式行事が近年逆に入ってきている……とか、聞いたことあるなーと思ったら爆死しました。でも起源ってそうかー…とりあえず「イギリス好き」というならスコットランドとウェールズとアイルランドの勉強もしようね⭐️と脳天叩かれた気分でした。すみませんアウトランダーを観た時にも思いましたが、同じ時代でもお隣どうしでも文化の差ってあるなあと。当たり前のことですが、ひしひしと感じましたあと面白かったのがハロウィンに似た文化がある国の出題。答えはメキシコの「死者の日」なのですが、後で調べてみて「こんな派手な髑髏そういえばみたことあるー!」となりました//街の人みんなでスカルメイクをするようなのですが鉄拳と樽美酒が混ざってても違和感ないだろうなーと思ったり意味合いとしては日本のお盆と同じなのですが、こんなに華やかになるものか!といつかハロウィンのように日本に根付いて、お盆も派手に……はならないだろうなあ。 クイズ→作品の解説→その後のご飯美味しそうなパンプキンカレープレートです!すっかりお腹が減っていたので、パーティーにも関わらずもくもくと食べてしましましたスパイス系のカレーを食べたことはあまりなかったのですが香りがよく、辛くもなく、不思議と(カレーは白米のイメージがあり)雑穀ご飯とも合いすごく美味しかったです!昔カレー屋さんに連れて行ってもらった時は、辛いのがダメなのでとりあえず「普通」を頼んだら、やっぱり辛くてカレー屋さん合わないなーと思い避けていたのですがおうちでは食べられない、美味しいカレーってやっぱりあるんだなあと思いました。…でもおうちカレーも好きですよ具沢山ゴロゴロ家カレー、作ったら三日間コースです個人的には、参加者のお一人稲見さんの「スパイス系を食べると眠くなる」発言がはっは!可愛い事を言っておられる!だったのですが、私自身もまた満腹になった為かスパイスのせいか、すっかり眠くなり非常にテンション下がって申し訳なかったですzzz 食後の歓談の後はついにケーキ!棺桶型のスポンジの隙間からは赤いソースが…! 演出が細かくて面白かった!と思いつつ切り分けていただいたケーキを食べると柔らかなチョコレートケーキの間の酸味のあるベリーソースがまたいいアクセントになっていて、いくらでも食べられそうでした!見た目や演出だけでなく、味にもこだわっていてすごかったですこれは実際に毎日食べられるタイプのケーキですそして実のところ初対面の方々も多くやや緊張感漂っていた空間も、この頃にはすっかりみんなでワイワイし歩き回って歓談し、いい雰囲気になっていましたよかったよかった! ハロウィンパーティー限定のお土産ボックス。アップルティーとハロウィンズ仕様のキットカット!…食べられない、開けられない!実はボックスの裏には一人一人イラストを入れていただいているのです//私はツインテリリーちゃんでしたやはりウェイトレス姿最高!と事前に言ってあったからでしょうか。閉店時間も過ぎ、惜しまれつつのお開きとなりました。正直、緊張していた面もあったので、とても楽しい時間を過ごすことができてよかったですイベントとはまた違った交流会で、非日常の体験をすることができました思い切って参加してよかったです// 個展の会期は最初に記載したとおりまだありますので、お店の雰囲気共々興味を惹かれた方はこの機会に是非訪れてみてください♪私もまだ限定メニューを食べていないので、もう一回は行かないと!と思っています へ[0回]PR