ハロウィンズ展2回目 作家:桃の木 2017年09月25日 0 桃ノ木です!先週行ったハロウィンズ展に再度いってきました!本日は最終日で、今回はコラボメニューを食べたくて遊びにいきましたこちらがコラボメニューの一つ「墓場ティラミスLilie ver,」深めのティラミスの上に土に見立てたパウダーと石っぽいチョコ墓石クッキー、チョコでできた枯れ枝、横にメレンゲの骨の手が添えられたお品ですとりあえずこちらが一番食べたいメニューだったので、もし余裕があったら他も…と思いましたが、やっぱりダメでしたね、お腹いっぱいになりました!とても美味しかったです、メレンゲ骨は柔らかなサクサク感で、こんなに柔らかいんだ!となりましたメレンゲ菓子好きかも…。お土産メニューのハロウィンズのアイシングクッキーは完売しており最終日だから仕方ないかもだけれど、やっぱり残念!です メイン料理のパンプキンパングラタンは食べられそうになかったのと前の方が頼んでいてとても気になったのでドリンクでダージリンティーをお願いしました。…上のこれですビーカーに骨ですこんな紅茶初めて見たよ‼︎ ダークネス!すごい見た目で飲んだら薬品の味がしそうですが温かくて美味しかったです// ほっこりそ・し・て!好評につき受付日が増やされたハロウィンズスケッチ!描いていただいちゃいましたー!吸血鬼風の桃ノ木の似顔絵となっております元の受付日は体調を崩して行けそうになくああ残念と思っていましたが、最終日もやっているということで喜んでお願いしました!かわいい…// 照れ//いつもイベレポでのぺっとした似顔絵をお届けしているのでこの機会に桃ノ木さんってこんなに可愛いのね!と思っていただけたら嬉しいです//……イベントでお会いする機会がない方はその幻想を保っていただけると思われます最近髪を切ったので、ショートボブな感じに。松戸さんとは、イングランドの田舎で隠れてながーく生きてそうな吸血鬼といった設定みたいなものをお話していました!私が吸血鬼だったら…可愛い女の子の血が大好きだけどかわいそうだし可愛い女の子に嫌われるのは怖いので仕方なく別に好みでもない人を襲って血を飲むということをしていそうだなあと思っていましたあとは多分、誰もいないところで「愚かなる人間どもよ」とかこそっと厨二っぽいこと言ってるはず…人前では恥ずかしいから言えない現在の脆弱具合を引き継いでいるとしたら太陽とか低気圧が普通にダメだろうなあいや、せっかく吸血鬼になるなら完全無欠な身体になりたい!なんだか個人的に、恥ずかしい設定しか付与できていませんがうん、吸血鬼って憧れますよね!可愛いスケッチを描いていただきありがとうございました!ハロウィンズ展最終日、行けてよかったです! へ[0回]PR
HALLOWEENS MIDNIGHT PARTY 作家:桃の木 2017年09月18日 0 桃ノ木です!昨日は普段より仲良くさせていただいている松戸はつたさんの初個展&予約制ハロウィンパーティーへいってきました!9月16日から開催しているHALLOWEENS MIDNIGHT PARTY松戸さんのキャラクター「ハロウィンズ」のかわいいキャラクター達の絵がたくさん飾られた個展になっています。残り期間は平日を挟んで23日〜25日となりますもし気になる方がいらっしゃいましたらGO!です! 開催場所は池袋の「暗蔵喫茶Killer饅頭」さんというお店で赤と黒のダーク感漂う雰囲気の店内は正直、事前宣伝で見ていた時には…「怖っ」と。これは魔界に片足突っ込んだ人でないと入れないぞ!と思っていましたが、思ったよりアットホームで無事生還してきました(笑)昨日は台風接近中という非常に不安な天気でしたが、幸いにも行き帰り小雨程度で電車などにも影響が出ずよかったです。場所は池袋北口から歩いて15分、雨だと20分はかかったかな?といった場所であまり考えずに、まず駅まで着いて、そもそも北口ってどこ?となりましたパーティーの入場時間は三時からで、それより早めに着くよう出てきましたがここで早速幸いし、少し迷った後北口を探し当てます。ここは完全に行き当たりばったりだったので、もし再び北口を探す際にはやっぱりまた迷うことになりそうです。 個展の看板イラスト達。マットなキャンバスプリントにしたいと、ロンドンの会社で印刷されたというこだわりのお品です!他にも木に印刷したウッドプリントの絵もありそういう印刷ができる場所があるんだ!と驚くばかり イベントで良く飾られているタペストリーこちらは展示イラストではないので正面からでも大丈夫かな?こちらのメリーゴーランドのイラストは発表された時ビビッときたのを覚えていますとってもかわいいです// お席のある部屋の他、布で遮られたお手洗いなどある場所がありますがそちらにも展示と物販があります。見逃すと損なので一度はお手洗いに立ちましょう!ただしトイレの個室はとても暗くて、なんとなく怖いです…。 店内の棚にはハロウィンズの漫画と、お人形のティル君とリリーちゃんが飾られていました。こちらもとても細かく作られていてとても可愛いのです さて、四時からはいよいよハロウィンパーティーでした!ドレスコードが「ハロウィンの仮装」ということで私は魔女っぽい格好をしました!エルフの耳と、黒いブラウス、お供にバラ柄のワンピースという組み合わせ。ワンピースはスカート丈が短いので、もうおそらく着ないだろうなーと思いつつ手放せなかった一品で、今回役に立ってよかったです!仮装はやはり吸血鬼系のマントの方が多かったです!私もマントが欲しい気が…でもあまり着ないような… 会費に1ドリンクがついていたので、オーダーこちらは紅いクリームソーダ。…目玉がとっても怖いですがビジュアル的に飲んでみたかったのです目玉は案の定食べにくい…気持ち的に!お一人遅れてくる方を除き、メンバーが揃ったところで、クイズゲーム!松戸さんがハロウィン豆知識のクイズを出題してくれました!これがなかなかの難問で、結構間違える人続出!…後に遅れてやってきた方が絶対王者となりますが。個人的に悔しかったのが「ハロウィンの起源はイギリス?アメリカ?」の出題ふつーに間違えました!そうです答えはイギリス!ハロウィンの起源はアイルランドのお祭り。ケルト系の収穫祭が入ってきたもので、ただ近代イギリスではあまり根付かず、ボンファイアナイトのお祭りがその時期の主流となっていて、一般的なハロウィンのイメージのあるアメリカ式行事が近年逆に入ってきている……とか、聞いたことあるなーと思ったら爆死しました。でも起源ってそうかー…とりあえず「イギリス好き」というならスコットランドとウェールズとアイルランドの勉強もしようね⭐️と脳天叩かれた気分でした。すみませんアウトランダーを観た時にも思いましたが、同じ時代でもお隣どうしでも文化の差ってあるなあと。当たり前のことですが、ひしひしと感じましたあと面白かったのがハロウィンに似た文化がある国の出題。答えはメキシコの「死者の日」なのですが、後で調べてみて「こんな派手な髑髏そういえばみたことあるー!」となりました//街の人みんなでスカルメイクをするようなのですが鉄拳と樽美酒が混ざってても違和感ないだろうなーと思ったり意味合いとしては日本のお盆と同じなのですが、こんなに華やかになるものか!といつかハロウィンのように日本に根付いて、お盆も派手に……はならないだろうなあ。 クイズ→作品の解説→その後のご飯美味しそうなパンプキンカレープレートです!すっかりお腹が減っていたので、パーティーにも関わらずもくもくと食べてしましましたスパイス系のカレーを食べたことはあまりなかったのですが香りがよく、辛くもなく、不思議と(カレーは白米のイメージがあり)雑穀ご飯とも合いすごく美味しかったです!昔カレー屋さんに連れて行ってもらった時は、辛いのがダメなのでとりあえず「普通」を頼んだら、やっぱり辛くてカレー屋さん合わないなーと思い避けていたのですがおうちでは食べられない、美味しいカレーってやっぱりあるんだなあと思いました。…でもおうちカレーも好きですよ具沢山ゴロゴロ家カレー、作ったら三日間コースです個人的には、参加者のお一人稲見さんの「スパイス系を食べると眠くなる」発言がはっは!可愛い事を言っておられる!だったのですが、私自身もまた満腹になった為かスパイスのせいか、すっかり眠くなり非常にテンション下がって申し訳なかったですzzz 食後の歓談の後はついにケーキ!棺桶型のスポンジの隙間からは赤いソースが…! 演出が細かくて面白かった!と思いつつ切り分けていただいたケーキを食べると柔らかなチョコレートケーキの間の酸味のあるベリーソースがまたいいアクセントになっていて、いくらでも食べられそうでした!見た目や演出だけでなく、味にもこだわっていてすごかったですこれは実際に毎日食べられるタイプのケーキですそして実のところ初対面の方々も多くやや緊張感漂っていた空間も、この頃にはすっかりみんなでワイワイし歩き回って歓談し、いい雰囲気になっていましたよかったよかった! ハロウィンパーティー限定のお土産ボックス。アップルティーとハロウィンズ仕様のキットカット!…食べられない、開けられない!実はボックスの裏には一人一人イラストを入れていただいているのです//私はツインテリリーちゃんでしたやはりウェイトレス姿最高!と事前に言ってあったからでしょうか。閉店時間も過ぎ、惜しまれつつのお開きとなりました。正直、緊張していた面もあったので、とても楽しい時間を過ごすことができてよかったですイベントとはまた違った交流会で、非日常の体験をすることができました思い切って参加してよかったです// 個展の会期は最初に記載したとおりまだありますので、お店の雰囲気共々興味を惹かれた方はこの機会に是非訪れてみてください♪私もまだ限定メニューを食べていないので、もう一回は行かないと!と思っています へ[0回]
自家通販終了のお知らせ お知らせ 2017年09月11日 0 「BOOTH メアリーショップはこちら」https://mary0mary.booth.pm/桃ノ木です!この度ブログで受け付けていた自家通販を終了する事に致しました。オフラインにありましたフォームはすでに撤去しております理由としては、現状イベント後の通販方法としてBOOTHと書店委託で足りてしまっている事が大きいです。特にBOOTHは個人同士でのやりとりよりフォームがあり簡単なこととあんしんパックの導入により、作家に個人情報が漏れないようになり前よりも多く利用していただけるようになったと感じました。現在BOOTHに未登録の品もあるので、そういった物をお求めの方にはご不便をかけてしまう可能性もありますが、管理の手間や、過疎化による放置で、もしも稀にご依頼があった際に気づかないという失敗も考えられるので今回ブログの自家通販は畳ませていただく事にしました。これまでご利用いただき、ありがとうございました今後は上のBOOTHや書店委託の方を充実できるよう頑張りたいと思います♪オフラインページの更新は今後も行いますので既刊や完売の情報など、よろしければご覧ください へ[0回]
インスタグラム 作家:桃の木 2017年09月08日 0 https://www.instagram.com/momoko.momonoki000/桃ノ木です!流行りに乗っかって(そうでもないのか)インスタグラムのアカウントを作ってみました!内容はイベント告知が主になると思うのでブログを見て下さっている方には特に真新しいものはないのですが、たまにTLに流れて来るだけでもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、どうぞ上から飛んでみてください♪使い方はやっと少しわかってきて、どうやらスマホからしか投稿できないみたいですね。写真をアップする物だとは知っているのですが…創作に関連する写真はあまりないのでした。ブログやtwitterと同じような感じになってしまうので何かそこならではの事ができないかなーと考え中です。 へ[1回]
COMITIA121新刊 書店委託のお知らせ お知らせ 2017年09月01日 0 桃ノ木ですCOMITIA121新刊はBOOTHに引き続きCOMIC ZIN書店様に置いていただけることになりました!http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6430書店通販の方の画像が間に合っていないのですが、受付はできるようです他、秋葉原や新宿の書店店頭でも手に入るかもしれませんイベント直後なのでCOMITIA121コーナーができている可能性が高いです!イベントやBOOTHに比べ少しお高くなってしまいますがサイトでのまとめ買いや実物を手にとって買いたい!という方にご利用していただけたら嬉しいです!お値段据え置きで購入できるBOOTHはこちらhttps://mary0mary.booth.pm/イベントが終わってしばらくですが、すっかり怠けておりますこういう期間からすぐ切り替えて作品作りができると、後で泣かずに済むのですが…!スマホでパズル系ゲームはあまり遊んだ事がなかったのですが最近プリパラのパズルゲーム、プリバスを始めました♪消すたびに声が出て面白いです個人的に好きなのは、ひびき様とガァルルですがひびき様は特定の語尾がないせいか「安藤ー‼︎」とお付きの執事を怒った口調で呼びます最初とっても驚きました、他になかったのか…!まだまだ行動ケージが少ないので、1日に数回しか遊べませんが上手くなるよう頑張ります♪ へ[0回]
アウトランダーシーズン1 作家:桃の木 2017年08月30日 0 桃ノ木です、最近18世紀末漫画を描いていたこともあり参考になるかなと見始めたアウトランダーのシーズン1ついに見終わりました!8巻まであります。ダウントンアビーやSHERLOCKと比べると1シーズン長かったなという印象でした。あらすじ(Amazonより引用)看護師のクレア(カトリーナ・バルフ)は夫とスコットランドのハイランド地方で休暇を過ごしていたが、途中に訪れたストーンサークルで、一人200年前にタイムスリップしてしまう!辿り着いた先は、スコットランドとイングランドの緊張が高まる1743年。密偵の疑いをかけられたクレアは、医療の知識を駆使して信頼を得ながら未来に戻る方法を模索していたが、困難な時代を生き抜くためにスコットランドの戦士ジェイミー(サム・ヒューアン)と結婚することに。現代と過去の愛と運命に翻弄されながら、 激動の時代を懸命に生き抜くクレアの物語。スコットランドといえば民族衣装のキルトですよね!昔民族衣装系の本で見た時は「男がスカートとか…」と思っていましたがいつのまにか気にならなくなるどころか、かっこいい!と思うようになりました俳優さんのイケメン力も大きい気がしますが…。上のあらすじを見て視聴を開始したのですが、実はジェイミーと結婚するのはお話の中盤、とある事件で選択の余地もなく、体面上そうなりますが事は意外と遅かったりします。主人公クレアには現代に夫フランクがいて、彼と同じ時代にいないことで「彼はもういない…」と未亡人として生活していました。実は現代で生きているので、夫を裏切れない!とかなりの葛藤の後、結婚に応じます。そこらへん意外とあっさりしちゃうのかな?と予想していたので、退っ引きならない事情やクレアの迷いがしっかり描かれてよかったです。必死で探す夫の様子も描かれており、最初は現代の夫置いてきぼりで再婚は可哀想だろう…っと思っていましたが、そのうちそんな気も起きなくなります。何故なら…アウトランダーシーズン1最大の敵!夫の先祖ランダル大尉がフランクと同じ俳優だから!いくら先祖だからって、どうして同じ俳優なんでしょうね…。ランダル大尉はイングランド軍のお偉い方で、サディスティック&バイセクシャルとモリモリの敵です。鞭打ち大好き、女は襲う、男もイケメンは口説く、しかも切れ者で可愛げがない。主人公クレアはもちろん、後夫ジェイミーも襲います。なんだそりゃ…‼︎そんなもので、段々回想で現れるフランクにもヘイトが溜まっていく始末…。彼は悪くないだけどね。もしクレアが現代に戻ったとして、ふいにランダル大尉を思い出してフランクを愛せなくなるんじゃないか…と疑惑が湧いたぐらい嫌らしい敵です。そして常にクレアを護ってくれるジェイミーがイケメンすぎて「もう現代に帰るとかいいよー留まってジェイミーと添い遂げようよ」といった気持ちになりました。ネタバレとなりますが、シーズン1では現代に戻りません。シーズン2以降どうなるのかが楽しみです! へ[0回]
COMITIA121 イベントレポ イベントレポ 2017年08月21日 0 桃ノ木です!昨日はCOMITIA121お疲れ様でしたー!久々の夏のビックサイトはやはり暑かったです…!この感じ、忘れていましたーお洋服は19世紀初頭のエンパイアスタイルをイメージ。ただちゃんとした服は持っていないので、雰囲気だけです//新刊は久々に吸血鬼要素満載の漫画となりました!世界観としては地続きとしつつも、新キャラが主役の漫画ということでどうかなー皆さんの反応が予測できなかったのですが思いの外お手にとっていただけて嬉しかったです//いつもの19世紀末やヴィクトリア朝時代が好きな方にとっても18世紀末は別の時代ですので、受け入れていただけてよかったなと思っています在庫状況としては・人間に戻りたい吸血鬼のお話ー残2部・ヴァンパイアんちのメイドさん⑦-残3部となっております。特に「人間に戻りたいー」は今回の新刊の関連作品となっておりますので、もしお読みになりたい方はBOOTH通販https://mary0mary.booth.pm/items/355696もしくは、次回イベントにてお早めにお手にとっていただけたらと思います!ヴァンメイ⑦巻以降のお屋敷編に関しては、再録本をお待ちいただいている方もいらっしゃるのですが、今のところしばらく再録を出す予定はないです。後、「ジルバさんと旦那様の未練」を今回で終売することにしました手持ちとしては残り三部あるのですが理由としてはまず短編ではありますがシリーズ前後が完売していること(抵抗を持たれる方も多いかと)、少数部数での発行から三年が経過し需要が見込まれないこと、そして机の上が混雑しすぎていることです。今回、当サークルを気にかけて下さった方々にお声がけした際「まず、どれを手に取ればいいのか…」ということを迷われているような反応が多かったですこれは薄々気づいていましたが…流石に物を減らさなくてはだめだろう、と。一種類ではまだまだ机に風が通るには程遠いのですがまず一つ減らすことにしました。まだCOMIC ZIN様ではお取り扱いしていますので、気になる方はこちらでhttp://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6430 机。一番上の写真の時にはもうないのですが今回は初めて原画を販売しました!中央の額縁ですありがたいことにイベント開始一時間程でお渡し先が決まってくれました一枚絵は苦手意識がある為あまり描かないのですがこうして良いと思って下さる方がいて、とても嬉しいです//そしてペーパーラリーにご参加いただいた方、ありがとうございました!今回は初めての他サークル様を巻き込んだ企画に参加させていただいていました!四種のペーパーを集めたら景品交換ができるというゲームです残念ながら当方での引き換え希望者はいなかったのですが交換されたという情報を聞き、嬉しく思っています// 個人的にももちろんゲットしましたよ〜私はあまり特殊紙を使わないので、初めてキラキラの紙に印刷された景品のキアイラを見て、なんて素敵なんだろう!(自画自賛)と思っていました企画にお誘いいただき、本当にありがとうございます//…写真を編集していて気づいたのですが後ろのカレー地獄旅行ってなんだろう、と地味に気になりますね(笑)以下、当日の写真など 先週までは日曜雨と言われていましたが幸いにも晴れましたね!イベントの時は基本大荷物になるので、雨だと大変しんどいです スペース内からちょっと会場の様子も撮りましたやっぱりコミティアの独特の空気感はいいですねどきどきしてしまいます//人はかなり多かった印象でしたが、ティアズマガジンの完売がかなり遅かったので集中しただけでそうでもなかったのかな? こちらは差し入れの写真。たくさんのお菓子ありがとうございました!こちらに写っていないものは…撮る前にうっかり食べてしまったものですすみません!いつもたくさんのお菓子嬉しいです//お茶のお供に食べたいと思います〜次回も頑張りますね! へ[2回]
明日はコミティア 作家:桃の木 2017年08月19日 0 桃ノ木です!いよいよ明日がイベントですねあまり実感はないのですが出かける準備は進めておりますイベント情報は、ここ数回の記事に色々書いてあるので気になる方は読み返していただけたらと思います!心配なのはお天気ですねー今日は思いの外晴れていましたが、この天気が明日も続いてくれるといいなと思います!前日のイラストを上げるのは実は久しぶりです最初の頃はカウントダウンなど手の込んだ事もやっていたのですが…なんだかんだイベント付近は慌ただしくなってしまいますね明日は無事、ビックサイトに荷物が届いている事を願って今日は早めに休もうと思います♪明日はぜひぜひ、遊びにきてくださいー! へ[0回]