COMITIA119お疲れ様でした! イベントレポ 2017年02月13日 0 ※写真は一部、四ノ宮さんのデータもお借りしています桃ノ木ですCOMITIA119お疲れ様でした!お越し下さった方々、本当にありがとうございました!色々な方とお話できて、とても楽しかったです!当日はやや気温は低いものの日差しも出て、イベント日和でした!以前はイベントといえば雨、みたいな印象の時期もあり最近は天候に恵まれているなと感じます 朝日が眩しいビックサイト、雲ひとつないですね!行きがけに今回も売り子をお願いした四ノ宮さんとビックサイトの上にモノレールの駅があればいいのにね!とか言っていました// 設営完了!相変わらずの品数…今回はうっかり再録本1の値札を忘れてしまい、一個だけ手書き感あふれるものに…悔しい。新刊の(新刊シールがまだ旧作についていて、この後直しました)456再録本は前回を上回る分厚さで、机の下には大量のダンボールがありますここに積んであるのも、たった10部程でむしろ隣にある薄い本の方が重なっている数多いのでした!ポスターは今回使い回しで、ブラックバーン家の表紙です割と気に入っていた絵で色味も目立つものなのでよかったかなと!ただくるくる巻いて三ヶ月保存していたのでヨレがひどく、限界を感じたので次回はまた新しく剃ろうと思いますよく「イベント後にポスターお譲りします」というサークルさんのお話を伺うので、捨ててしまうよりは役立てたいなと私も思いつつ二回イベントに使って使用感のあるポスターを人に渡すのは失礼ではないか…と思い結局処分してしまいます。家に飾るには大きいし美術学校に行っている方が持っている筒のようなものを導入すれば、二回使っても綺麗に保存できるのかなあと考えたりします 今回は隅の席だったので、スペースを最大限に生かして横からひょいっと接客に立ったりしていましたこの自由度…!たまらん! 売り子に来ていただいた四ノ宮さん(Blue_pof_)とっても華やかなお召し物、素敵です!なんだかんだで私自身は離席するタイミングが多かったのでかなりの時間お任せしてしまっていたかも。ありがとうございます!足元にちらっと見えるダンボール…実は上に二段目もあるのです(汗) 今回はいつもより人が多かった気がします二時を過ぎても人混みが引かなかったりと、終始賑やかな雰囲気でしたビックサイトで同時開催しているイベントもあったらしいので入場フリーになった後は見に来てくださった方々もいたのかもですね ちょうど日光が当たる角度に入り、きらきら光る本お買い物はいつも予算を決めており、そしていつも明らかに足りていないのですがそれでも色々と買うことができてとても満足です//本音を言うと、この二倍は欲しい!のですが…っお小遣いが苦しい!後日、作家の皆様に感想など送りたいと思います♪イベレポとしては脱線しますが、イベント後1日経ち、SNSで戦利品のお写真を拝見する中あんなにたくさんの中から選んで買って下さった、ということに喜びと同時にとても驚きを感じてしまいます!うまくは言えないのですが、とてもありがたいなと心に染み渡る気持ちでした 最後に、お手紙や差し入れありがとうございました!バレンタインの時期というのもありチョコ率が高めな感じとっても嬉しいです!お菓子大好き〜//少しずつ食べさせていただきますね♪イベント新刊は、書店委託にお願いしたりBOOTH・自家通販など通販できるよう支度したいと思います!在庫のお話・ヴァンメイ123再録本 手持ち在庫がなくなりましたので一時的に自家通販を停止しました 今あるのはCOMIC ZIN書店通販http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6430 のみで、こちらも在庫少となっております 456再録本を委託願いすることもあり、5月まで返本願いはしないので次回イベントに持っていけるかは微妙…な感じだったりします、すみません!・人間に戻りたい吸血鬼のお話 こちらは準新作でした。書店委託はないのですが、手持ち残り10部くらいとなっております・ジルバさんと旦那様の時計 こちら書店委託はまだ在庫がありますが、手持ちが残り2部となりました! 返本はまだ予定がないので、通販を考えていただいている方がおりましたらお早めがオススメですどうぞ宜しくお願いします! へ[0回]PR
COMITIA119参加情報 お知らせ 2017年02月02日 0 ※2月6日追記ご無沙汰しております、桃ノ木です!2月12日東京ビックサイト開催COMITIA119についてのお話です新刊は【ヴァンパイアンチのメイドさん眷属編456巻再録集】です!【メアリー/た17b】19世紀英国が舞台の吸血鬼×メイドシリーズ456巻の再録本ですA5/260P 内書き下ろし38P収録(表紙など含む)1500円予定pixivサンプル:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=61027000 収録内容はこんな感じ!書き下ろしは番外編二話となっております ヴァンメイシリーズ456巻はメイドのキアイラが吸血鬼の眷属となったところから始まります(眷属とはなにか?というお話は裏表紙四コマでしていたり)急に大きな力をもってしまった女の子、秘密にしておけと釘を刺されるものの隠してなんておけないです!そしてまた事件が起こる…!他、準新作の「人間に戻りたい吸血鬼のお話」他既刊もいろいろ持っていきます!当日は売り子さんに来ていただき、私自身は一時間ほど買い物に抜けさせていただく予定ですいよいよ今週末がイベントですね、楽しみです喉に少し違和感があるので体調を崩さないようにしないといけないなと、少しヒヤヒヤしますお品書きができました! 今回の新作は、再録本とスマホケースとなっております!スマホケースは限定1個なので気になる方はお早めに見に来て頂けたら幸いです へ[1回]
COMITIA119のお知らせ お知らせ 2017年01月14日 0 桃ノ木です2月12日東京ビックサイト開催COMITIA119に参加します!「メアリー/た17b」よろしくおねがいします新刊は19世紀英国・吸血鬼×メイドシリーズ!ヴァンパイアンチのメイドさん456巻再録集です123の続きですが、4巻からは割と区切りがいいので単体でも読めるかなといった印象です一応「眷属篇」と銘打とうと思っております書き下ろし部分は・カラー口絵・あらすじ漫画・ヴァンパイアソレイユのお話・キアイラの誕生日などで36Pくらいになりそうです短編一冊分くらいですね今回は再録本1よりも分厚くなり、とっても…イベントでお持ち帰りするのが大変そう!ですが読み応えは抜群だと思いますので、読んでいただけたら嬉しいです//特に5巻部分は私も気に入っているお話でかつ完売の早かった本なので再録できて本当に良かったです!サンプルなど詳細はまた後日アップできたらいいなと思います! へ[0回]
あけましておめでとうございます 作家:桃の木 2017年01月03日 0 桃ノ木です新年あけましておめでとうございます!やっと挨拶めぐり的なものも済み、そろそろ日常に戻ろうかという感じです今年の抱負はとりあえず「コミティア四回新刊を出す」と、これですかね。最近執筆ペースがなかなか上がらないことが増えているので落とすことのないよう頑張りたいと思いますヴァンメイシリーズ他、単発で描いてみたい作品もいくつかあり色々やっていけたらいいなと考えていますまずは二月の再録本ですね!意外と一番の難所は古い原稿の修正だったりします作画がどうしても気に入らない部分は手を加えて直しているのですがやはりかなりの箇所になりますなんでこんな、とんでもバランス崩壊させているんだ〜!と思いつつ整えていく感じですねまた二月近くになりましたら、情報を出せていけたらと思います!更新頻度の低いブログですが、これからもどうぞヨロシクお願いします へ[1回]
クリスマスの晩に 作家:桃の木 2016年12月20日 0 桃ノ木ですもうすぐクリスマスですね!最近は毎日、予約したケーキやケンタッキーが楽しみでなりません!(そういう認識でいいのか…)この頃になると巷には本当に色々と美味しそうなもので溢れて困りますね〜そんな楽しみなクリスマスの一環として久しぶりにカラー絵を描きました!今年、稲見晶さんからいただいたクリスマスの短編小説「クリスマスの晩に」をイメージした絵ですやっぱり時期を合わせて読むと、冬の空気感や街のざわめきがリアルに感じられてとても楽しかったです// きっと今も昔もクリスマスの前はこんな感じなのかなと。http://mary0mary.blog.shinobi.jp/Entry/346/この時期にピッタリな作品なので、是非読んでみてください〜♪カラー絵は塗り方が定まっていないので、毎回少し違った感じになるのですが今回は「グラブル塗り」のHOW TOを見て塗ってみました…まあ、全然違うじゃん!といった出来なのですが。ハイライトとか…似て…ないかな?後、イラストになるとペチコートがやけに盛られるのは癖です// へ[0回]
横浜クリスマス 作家:桃の木 2016年12月11日 0 桃ノ木です今週は「横浜山手西洋館 世界のクリスマス2016」へいってきました!http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/details/2016-15.phpこのイベントは横浜の西洋館で世界各国のクリスマス文化を紹介しよう&外装はイルミネーションしよう!というものです。横浜の西洋館はいつか見てみたいなと思っていたので、この機会にと脚を運んでみました!上の写真は一番のお目当て、イギリス館です! イギリス館のヴィクトリアンクリスマスパーティーイメージはホームズの住むベイカーストリートだそうです。食器は中国風のデザインのもの今夜のメニューは「ターキーのロースト+グレヴィーソース&ブレッドソース&グランベリーソース」「マッシュポテト」「ブラッセルスプラウトとハースニップ添え」クリスマスツリーを飾る週間はヴィクトリア女王が持ち込んだ習慣で、比較的新しいものです。ツリーの下にはたくさんのプレゼント。赤いキャンドルと砂糖菓子の飾りも置いて、窓辺にも大きなリースを飾ります。ディナーの後にはクリスマスプディング温めたブランデーをかけプディングに火を灯しますその後、クリスマスから十二夜(26日〜1月6日)は毎日一個ずつミンスパイを食べるそうです アドベントカレンダーとミンスパイそして謎のニンジン…。調べたところ、24日の夜にツリーの側にニンジンとワインを置いておいて、プレゼントを置きにきたファーザークリスマス(サンタ)とトナカイを労る風習のようです。朝起きると、ニンジンが齧られているとか…(親が齧ったのか) ベイカーストリートらしく、帽子やヴァイオリンが置かれています松ぼっくり等の作物は「収穫」の象徴なのだとか。 ここの注目は右下のバスケットイギリスでは「ハンパー」という文化がありクリスマスには、ワインやプディング、ミンスパイ、お茶などの食品や食器を詰めたバスケットを贈り合う風習があるそうです。日本のお歳暮のようなものでしょうかこのバスケットは、普段にも使われピクニック用のハンパーとして旅行の際に使われたとか。P&Mが生みの親だとも。 寝室。とっても素敵なベッド 横は便利そうな洋服掛けがありました!イギリス館はこれでおしまい次に隣の山手111番館へ。こちらはスウェーデンのクリスマス 赤いクロスと青いお皿が目を引く素敵なディナーです見切れていますが、右端のトナカイ型ワイン置きがとてもかわいかったです 大きなクリスマスツリー! 暖炉側で一枚。イギリス館は人が多くて記念写真等は撮れなかったのですがスウェーデン館は比較的空いていたかも。他にも、アルメニア、フィンランド、ベトナムのクリスマス風景を見て帰ってきました!ベトナムの傘を被ってバイクに乗ったサンタ像には驚きました…!暗くなるとイルミネーションアップされるようなのですが予定を組んでおらず時間を潰せそうになかったので帰ってきました!横浜の西洋館、楽しかったです! へ[0回]
原宿とポケモンGO 作家:桃の木 2016年12月04日 0 桃ノ木です、今日はポケモンGO強化週間(別に週間ではない)として代々木公園へ行ってきました!実はいつのまにか、私より遅く始めた母に収集率を追い抜かされまして、これは悔しい!とポケモンの巣に出向いた次第です今回の狙いはヒトカゲ。ゲーム開始時から三度しか会ったことがなかったので公園へ行くと、同じくポケモントレーナーの方々がたくさん徐々に、彼らが留まっている場所=何かいる!という構図に気づき、人の波に乗っていましたそして更に公園の真ん中辺よりも、周囲や出入り口付近にレアポケモンが出現するようで公園内の道を外れた森の中に、点々とうつむいた人々の影が…という、ふとゾンビゲームを思い出してしまうような情景もあったりしました私のその中の一員だったのですが。おかげさまでヒトカゲを何匹かゲットできました!でも流石にもとの数が少な過ぎたので、リザードンに進化させるには飴が足らず残念な結果に。地元に出てくれるか、もう一度公園に行くかしないと進化はまだ遠そうです。 お昼過ぎ、原宿へやってきました!とある展示を見に。お腹が減ったのでその前に軽食を…と竹下通りを避けてブラームスの小径へ。前から気になっていた紅茶専門店の看板を掲げる喫茶店「CHIRISTIE」へいってきました喫煙席と禁煙席が店の手前と奥で分かれているらしく、禁煙席をオーダー美味しそうなケーキがショーケースにたくさん並んでいてまよったのですがメニューにオススメNo.1と書かれたアップルパイがあったのでそちらにしました!紅茶はセットメニューのニルギリ、あっさりとしていて飲みやすい紅茶でした ところで… こ、この席は…一体。生憎、奥の席が埋まっていたため、空いている十人テーブルに通されましたひ、広い…(汗)完全にこれ、大きなお屋敷とかで一人暮らししている奴が長いダイニングテーブルの端に座って食べてる図だ…!絵で見ている分にはあまり考えなかったですが、思ったより寂しい。お誕生日席に着席してしまったのが間違いな感はあるけど、多分どこに座っても寂しいぞ!むしろ一人で来てしまったのが失敗だったのか…。後、真ん中に置かれたランプの傘がお魚みたいでした、可愛い。 その後、デザインフェスタギャラリーへ。丁度、お知り合いの方が展示をされているそうなので来てみました!近づいて驚いたけど、とんでもない外装ですね…!この街にあるからまだ許される感じはしますが…田舎にあったら廃墟感がするかも。展示スケジュールhttp://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/list.phpここでは常時複数の作家さんによる展示がされているようです面白いので、原宿に来た際は覗いてみてもいいかも今回のお目当ては「ダーク展」展示の作品を見るのはとても久しぶりだったので、とても楽しかったですやっぱり油彩いいですね、凹凸感があって。私が昔やっていた時はつい絵の具をケチってしまって、油彩だか水彩だかわからない絵ばかり描いていました(汗)近年はコミティアが一番作品を見る機会として多いのですが、一点ものの原画はやはりパワーが違うし、見るとイベントとはまた違った力を貰える気がします。久しぶりに違うものに触れられて良かったです! 戦利品!DMの紙が凄くカッコいいそしてかわいい缶バッチもゲットしてきました!段々缶バッチコレクションが増えていく…!こんな感じの一日でしたー!ポケモンはまだまだ母に負けていますが、なるべく公園等に出かけて追いつきたいです へ[1回]
クリスマスの仕度 作家:桃の木 2016年11月25日 0 桃ノ木です!珍しくも11月の初雪、急に冬らしくなりましたね急に気温が下がって、ついどんな服がいいのか迷ってしまいます街ではもうクリスマスソングがかかったりしてクリスマス色が濃くなってきました今年からクリスマスケーキを自分で選べる環境になりまして11月初頭からウキウキでカタログを集めたりしていました!ケーキ屋さん? デパート? とあれやこれや。結果、早期予約特典があったこともあり、これでいいだろうとガトーショコラ系のホールケーキを早速予約してしまいました!今までは一冊のカタログから選ぶしかなかったので逆にどこでもいいとなると選ぶ幅が広過ぎて「もっと良い奴が出てきたらどうしよう…」と不安も感じてしまいましたが、まあ、その時は来年頼めばいいかなと!また、成城石井に寄ることがあったので今年は早くもシュトーレンを買ったのですが…もう食べ切りました!早い!来月、クリスマスを待つ用にもう一つ買おうかとも思ったのですがなんと『英国風クリスマスケーキ』という商品を見つけてしまいまして、飛びつきました!食べてみたい!こちらもドライフルーツをブランデーに漬けたタイプのもので日持ちするそうなので、クリスマスより少し早めに受けとって少しずつ食べてみようかなと思っています!二つもケーキを予約してしまったので、お財布が少し乏しく……せっかく予約をしに店頭へ行ったので美味しそうなスコーンを買ってきました!というのが上の写真クロテッドクリームの賞味も近かったので、食べ切ってしまおうかなと。焼きたてスコーンはふわふわサクサクで美味しかったですそして、最近こんな本を買いました!以前Twitterでターシャさんの絵本いいよ〜という話をうかがいまして調べたらクリスマス系の題材をよく扱ってらっしゃる作家さんでしたこれは、この時期に買うしかない!というわけで探してきました!+1冊違うのもありますが最近、アドベントカレンダーをよく見るようになりまして巷で流行っているのか、私の意識が変わったのかわからないのですが今年は使ってみようかなと、カレンダー機能のある絵本を選びました!今から読むのが楽しみです〜♪そのうち、クリスマスを題材にした漫画とか描いてみたいな(アドベントカレンダーwikiより)クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 へ[0回]