デザインフェスタ45に行ってきました イベントレポ 2017年05月28日 0 桃ノ木です人生初のデザフェス、遊びに行ってきました!楽しかったです!割と混み合うと聞いていたので、早めに出て11時30分には入場まずはお目当のブースから…と、ここから30分くらい迷う。地図を見る。ここはどこ? 地図を見る、ホールの位置ぐらいはわかる戻る、探す、行きすぎる、を永遠と繰り返していましたビックサイトはティアやコミケで慣れ親しんだ場所だったので侮っていましたがまずデザフェスの配置がわかっていないので、現在地が把握できず困りました。いつもなら、ポスターなり頭文字なりで案内されるところ大まかなくくり&数百の数字管理、見渡す限りの壁…で、方向音痴が炸裂し、ひたすらぐるぐる。到着した時には、ブースにはかなりのお客さんがいました最初にやってきたのが「19世紀洋装店Sincerely」さん一度実物が見てみたいなあ…と思ってから幾年月。割と関西で活動されていることも多く、オーダーということでしっかりしたお値段。手に届かない高嶺の花でしたが、ついにまあ懐の都合がついたので行ってみよう‼︎ とこちらのお洋服が今回のデザフェスの目的です!ブースの前には試着待ちの方々の列があり、私もそこに並びますデイドレスのメアリが一番人気で、私もその試着をお願いしました。こちらのお洋服は本当に誰が着ても素敵でお似合いです一緒に並んでいる方と、素敵ですねーと絶賛しながら順番を待ったので退屈しませんでした試着は7、9、11、13号があった気がしますとりあえず9号を着てみたら、ウェストが余ると。7号をオススメされて着てみたら、袖丈が短い以上の結果から、7号ベースで袖が9号、裾を+5㎝のドレスを発注させていただきました。こ、これ、オーダーメイドだ‼︎受注生産のお店ではありましたが気持ちとしては自分にあった号数がわかればいいなーと思って試着をした感じだったのでそこまで体型に合わせていただけるとは考えもしませんでしたそうそう買えるものではないと思っていましたが…すごいなー…こんなの初めて完成は九月頃になるそうです。とっても楽しみ…‼︎ 試着会が終わって次に向かったのがTwitterで最近知り合ったカラノラカさんのブース物語の中の一枚の絵のような、写真を撮られる作家さんです迷い癖は相変わらず治らず、目的地にたどり着くまで長い時間を要しました…。ラカさんのブースにはたくさんのお友達がいらしていたのでささっと拝見して、ポストカードを買って退散しようかなーと思っていたのですが思いもよらぬアットホームな雰囲気に迎えられ、つい長居をしてしまいました//sincerelyでもそうでしたがデザフェスは不思議と同じブースに集うお客さん側も交流が生まれる、面白い場所です カラノラカさん↑シルクハットはぺったんこにできるアンティーク品でびっくりの実演をしていただきました!どうして元に戻るんだろう…不思議。アコーディオンの箱とか、趣きのあるお弁当箱など色々と見せていただきました作品も古き時代を感じるようなお写真が多く好みの世界観だわーと思いながら拝見しておりました//メイド服も持ってらっしゃるとのことなのでいつかメイドさんを被写体に作品を作っていただきたい…。 sincerelyのパンフ&DMとカラノラカさんのポストカード時代ごとに分けられたお洋服の紹介表、とても勉強になりますラカさんの作品は合う額縁を見つけたいところ。その後も、地図に印はあるもののうまく歩けず困りました初参戦のイベントであまり目的を多くしすぎるのもよくないと三箇所しかマークしなかったのに…。 戦利品2実はここのアクセサリーもずっと欲しかった!【Phantom Jewelry】さんのイヤリングです!燭台のイヤリング可愛すぎる…//こちらは今回一番悩んだお店でどの燭台も可愛すぎて、店の前でずっと考え込んでいた迷惑な客でした…次に買うことがあったら、もう一種類ぐらい欲しいですお隣のマグネットはたまたま見つけたお品冷蔵庫に今くっついているのが無地のマグなので華やかな物が欲しいなーと思って買ってきました! 戦利品3こちらも偶然の出会い!額縁に入った靴のポスターです、喫茶店の壁とかにありそう//これを家に飾って、かっこいい部屋にしたいなと!さっきのお品もそうですが、名刺など貰うのをすっかり忘れてしまったので二度と会える気がしませんね…(汗)でも一期一会の出会いもできて、とても満足な1日でした初のデザフェス、コミティアに比べるとやはり多めの予算が必要かなといった印象です頻繁に参加するのは難しいかもですが、これ!という物があったらまた来たいです//魅力的なものがたくさんあり、金銭感覚が恐ろしく麻痺し始めるのも怖いところ…。また、おしゃれな方が多くとても目の保養になりました//ロリータとかスチームパンクとかペストマスクとか、すごいなーと!この中にいたら、私地味だわーと変な安心感もあったり。印象に残ったのは諸葛孔明とロココ調ロリータのお姉さん孔明さんはすごかった、羽根飾りが目立って何度かお見かけしましたロココ調ロリータのお姉さんは、髪型が特にすごくて再現度が高くとても綺麗でした//こういう方々を見ると、憧れを感じてしまいます//私のやりたいお洒落は、そんなに高みにはないのですがあまり誇張ない19世紀の人物っぽいお洒落をしてみたいなと常に思っています へ[1回]PR
ウサギとカメのお仕事絵 仕事 2017年05月26日 0 桃ノ木です!久しぶりに絵のお仕事をいただいたので紹介させていただきます「債務整理の森」というHP内の借金の時効についてのページの挿絵を書かせていただきました!良かったら見てください♪http://xn--x0qu8arpm90d4uqbt4a.xyz/5628/借金には時効があり、債権者の訴えがないまま一定期間経過するとその権利は消滅してしまうそうです犯罪ではよく時効というのを耳にしますが、負債にも時効があるんですね初耳で勉強になりました!あと、お仕事関係の記事が増えたのでカテゴリに新しく「仕事」を追加してみましたこれからも増えるといいなと思います へ[0回]
19世紀パリ時間旅行展 作家:桃の木 2017年05月20日 0 桃ノ木です、練馬区立美術館で行われている『19世紀パリ時間旅行展ー失われた街を求めてー』にいってきました!会期2017/4/16〜6/4 19世紀漫画を描いている割にフランスは全く知識がないのですが今回描こうとしている漫画にちらっとフランスが出てくるので何か参考になるかなーと足を運んだ次第ですあとは、プルーストの失われた時を求めてにちなんだ展示タイトルが好きだったというのもあるかもしれません。上の作品は昔授業で少しだけ扱われまして、印象に残った点は・お茶にマドレーヌを落とすと何故か回想が始まる・とても分厚い文庫版。ちゃんと読むの大変そう・フランス社交界は愛人の社会・ヒロインが百合・主人公が会員制の男娼クラブ的な場所に迷い込むとかそんな感じで(うろ覚え)つまるところ内容は少ししか知らないのですがタイトル自体は印象深い作品でした。 練馬区立美術館、図書館のお隣でした 何やら素敵なガス灯がお出迎えする入り口内容としては、作品に対する説明書きが多くパリのことを全然知らなくても色々わかることの多い、親切な展示でした。そもそも、有名そうな地名もよく知らなかったので、まずああこういう地名があるのか!建物があるのか!とそこから始まりました。そして頭の中で(無知ゆえに)平坦だったパリの中世〜近代までの歴史を少し学ぶことができました。年号を覚えるのは得意ではないので、こういう事件があった、ということを覚えて後に生かせたらいいなと。街を求めて、という副題どおりパリの地図や建物に関する絵が多かったです。ただ、フランス語の言葉を認識するのが苦手な為カタカナ表記でもなかなか頭に入ってこず、始終口をぱくぱくさせながら黙読して単語を認識していました。一部洋服の展示もあり、リアルなドレスはやはりとても素敵でした!腰の細いバッスルドレスは、専用のトルソーなのかちゃんと、キュウと締まったウエストのザイズですごいなー!と思ってみていましたイベントの為に着るなら19世紀後期のマトンスリーブ&細めのスカートのドレスがいいなーと思いつつ、裾の長いバッスルドレスも着れるなら着てみたいと思いました。やっぱりお洋服のコーナーは楽しいです//後期は印象派&ジャポニズムの絵が主流となり印象派はいつもの、というと変ですがよく知ったような感じの絵が出てきましたそしてジャポニズムの平たい絵がパリの展示で出てくると不思議なような少しコレジャナイような感覚になりますフランス舞台の映画などで、唐突に壁に提灯やうちわが飾ってあるとなんとなく笑ってしまいます// 日本語Tシャツへの違和感と似ているのかもしれません最後の方は疲れてしまって、駆足の観覧になってしまいましたが面白かったです!何かしら作品に活かせるといいなーと思ってます 帰宅。甘いものが食べたかったので、お菓子屋さんで買ってきたヴィクトリア・サンドケーキでお茶(素朴なバタースポンジケーキの間に自家製いちごジャムをはさんだ英国菓子)優しい味わいで、懐かしい気持ちになるお菓子でした。何かに似た感じがするな?と思いつつ、ティーカップに落とさなかったので思い出せませんでした。ボリュームもあり満足感が高かったです へ[3回]
グラブルショップへ行ってきました! 作家:桃の木 2017年05月15日 0 桃ノ木です!期間限定で東京駅にグラブルショップがオープンしているということで遊びにいってきました!地上に出るのにかなり手間取りましたが東京駅の外側。 期間は六月までらしいので、あとひと月弱ありますね!GWはめっちゃ混んだらしいのであえて時期をずらしました完売商品がいくらかありましたが、それは仕方ない…。場所はキャラクターストリートの端の方うっかりすると見落としそうな場所で、二周くらいくるくるしていました で、欲しかったフェードラッヘ組のミニクロッキー帳ランちゃんかわいい!いつも使っているサイズの半分くらいなので落書き帳にでもしようかな。絵描きにとって実用性のあるグッズの吸引力はすごいですサラちゃんのステッカーは絵柄が好みだったのでつい// 疲れたので、喫茶室を求めて東京駅中央のホテルの方へ…って入っちゃって本当に大丈夫ですか!みたいな廊下 あの建物の二階部分には、羊羹で有名な虎やのカフェがありました!いつもは紅茶が多い私ですが、虎やにきたら緑茶だよね。付け合わせはポワールキャラメル羊羹とアールグレイ饅頭何かの折にフランスで出されたお菓子らしいです、面白いので注文。個人的には、お饅頭より羊羹が当たりでした!洋梨が香る上層とやや苦味のある下層、濃いめの甘さが緑茶に合いました// 外側から見たあの窓。中が気になっていたので入れてよかったです目的を終えたので撤退!祖母の家へ寄って帰りました最近チワワ系の犬を飼い始めたようで、たくさん抱っこしてきましたツヤツヤもふもふを堪能できて満足です// へ[0回]
ティーパーティー 作家:桃の木 2017年05月09日 0 桃ノ木です!お誕生日でしたずっと二段プレートのアフタヌーンティーに憧れていたのですがなかなかお手頃なお店を見つけられなかったので自宅でティーパーティーをしました!やっぱりお店って素敵な内装とか雰囲気も魅力の一つですよねその点残念な生活感溢れる家の景色は捨て置いてプレートだけは華やかにしました!すっかりお腹いっぱいですこの二段プレート、欲しくて買った割に一度も出番がなかったのでこの度ようやく活躍させることができました!お菓子自体はそんなにかからなかったので、またやりたいです//ちなみに、食べ終わってから気づいたのですが上段のフィナンシェ…向きが逆です。裏に綺麗な模様がありました。ごめんよ…!あと、Twitterの方で夜になってからお誕生日報告をしたのですがそんな時間からでもお祝いイラストを描いていただいちゃいました…!もう本当にありがとうございます‼︎ お二人のお優しさに感謝感激です…! すいちゃさんからいただきましたー!桃ノ木の理想…自画像です!メガネを外した顔が評判だったことはないのですがそうです、きっとこんな感じに違いありませんね‼︎桃ノ木さんはこんな人なんだなーと是非思ってください(笑) 松戸さんからいただきました!ヴァンメイよりロイ君です!ロイ君はキアイラの弟で出番はあまりないのですが好きだと言っていただけてとても嬉しいです//出番の少ないキャラにエールをいただけると何かの折に出番が増えるかもしれません//原稿がお忙しい中、本当にありがとうございます!個人的な誕生日プレゼントとしては、Amazonカードを買いました!夢もへったくれもないですね…!これで資料を増やして今後の漫画に生かしたいと思います♪ へ[1回]
お仕事絵 仕事 2017年05月09日 0 桃ノ木です、久々にお仕事をいただきました!海外FXのHPの挿絵です、下のページに掲載していただきましたのでよかったら見てください♪このサボテンはHPのマスコットキャラのキラー君です海外FX口座への入出金で使用するデビットカード(プリペイド)個人的にはデビットカードというものの存在を知らなかったのでクレジットカード以外にもこういう物があるのか!と勉強になりました普段は古い時代に浸っていますが、今の時代にも目を向けないといけませんね! へ[1回]
ヴァンメイ10巻直通販のお知らせ お知らせ 2017年05月08日 0 桃ノ木です!ヴァンパイアんちのメイドさん⑩巻を直通販の方に追加しました!ヴァンメイシリーズはBOOTHの方でも再録以外は取り扱っていないのでもしご希望の方がいましたら、オフラインの通販フォームからお申し込みいただければと思いますhttp://mary0mary.blog.shinobi.jp/offlineまた、今回ヴァンメイ完結記念ということでTwitter等でお祝いのイラストをいただきましたので紹介させていただきます! ヴァンメイ10巻完結記念にすいちゃさんからいただきました!すっかり照れ顔になったダグラス。初期の3人メンバーですがこれは紛れもなく最終回以降ですね//さりげなく後ろのトマスさんがイケメン過ぎてやばいです//黎羊さんからいただきました完結記念!二人の距離がラブラブ過ぎてやばいです。バカップル全開です!キアイラが幸せそう過ぎて嬉しいですね〜//末長く幸せになって欲しい…。他にも時々イラストをいただいていたのですがブログの更新を怠り過ぎて紹介できずすみません!個人的には専用フォルダー分けして楽しませていただいています//色々な方にヴァンメイを描いていただけて本当に幸せです!物語はひとまず完結しましたが、今後も二人を描いていけたらいいなと思います へ[1回]
COMITIA120お疲れ様でした! イベントレポ 2017年05月07日 0 桃ノ木ですCOMITIA120お疲れ様でした!お越し下さった方々、Twitter等で宣伝協力してくださった方々本当にありがとうございます!今回も楽しいイベントの時間を過ごすことができました♪久しぶりの一人参加で、どうなることやらと思っていましたがなんとか乗り越えられたように思いますヴァンメイ最終巻も無事刊行でき、同時に「本当に終わっちゃうの⁉︎」というお声もたくさんいただき、楽しみにして下さる方がこんなにいるんだなと嬉しかったです!ヴァンメイのこれ以降のお話としては、年内に番外編を一冊を予定しています。あとは二期に関しては構想がまとまり次第…といった具合です。一番考えておかねばならないのが(途中で変わってもいいんだけれど)落とし所。しばらく色々考えたいと思います!789(+10?)再録本に関しては既刊の在庫がまだあるので、しばらくは出ないです。改めて、当日のことを書きたいと思います! 久しぶりのビックサイト!いつ見ても、ああやってきたなあと心引き締まる思いになります! 設営完了!今回も端っこの席だったので、広々と使えてありがたかったです!お隣さんがっつり写ってしまってすみません…今回はポスターの代わりにタペストリーを飾りました!ポスタースタンドの高さが足りずに、少しずってますそろそろ床に立てるタイプのスタンドが欲しいなあと思いつつもうしばらくは下に台などつけて凌ぐかもです…。一番の問題はポスタースタンドは組み立て式でも長いのでダンボールに入らないこと。手持ち搬入だと、今はまだなんだかんだで手荷物が多い状況なので、これ以上重くなると辛いなと…。も、もし大通りに面した配置になれたら…買い、ます。そして、今回は初の試みとして「既刊コーナー」を作ってみました!右側の箱です。…敗因としては、箱がでかすぎた!ということ在庫をもっと出して、がっつり詰めれば大丈夫かなと思っていたのですがそれだとやはり重いし取り出しづらかったので、少なめに出したら後ろが余る…。仕方なく在庫をそこに収納したものの、売れて減れば、なくなって本が自立できなくなる。最終的に、変に斜めに展示することになり、お見苦しい形となり申し訳ありませんでした!もう少し小さな箱を買わねばなりませんね!在庫状況は、今回スマホケース、「ジルバさんと旦那様の時計」が完売しました!ジルバさん時計に関してはCOMIC ZIN様の方にまだ在庫があるのですが、スペースが手狭なのでイベント・直通販の方は停止させていただきますCOMIC ZIN: http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=6430「ジルバさんと旦那様の未練」に関しては少数ですがまだ手持ちがありますスマホケースはpixivfactoryの方に登録してあるのでイベントより若干割高になってしまいますがよかったらどうぞ!https://mary0mary.booth.pm/items/406025他、ヴァンメイ7巻が残り数冊となりました!456再録を読まれて続きが気になるという方がおりましたら次回イベントなどにてお早めにお求めいただけたら幸いです。当日は一人参加だったので2時から30分のお買い物時間をいただきました。でもやっぱり30分は厳しいですね!3ホール開催ですが、ひらがなの方は完全に間に合わないので、近場を頑張って回りました!やはりゆっくり見て回るには、売り子さんの協力が必要なようです面白そうなサークルさんもいくつかあったのですが、足を止める時間がなくて悔しかった…! 今回もたくさんの差し入れやお手紙、ありがとうございました!お茶のお供に美味しくいただきます〜!わーい紅茶は毎日飲むのですが、お茶菓子が伴うことが少ないのでとても嬉しいです// イベント後は、はじめての作家さんとの打ち上げでヴァンパイアカフェに連れて行っていただきました!https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13011570/エレベーターを降りたら暗がりの中怪しく赤く光る店内怖かったので一番後ろに付いて行ったのが運の尽きか座席に座る頃には一番手前…。あれ?吸血鬼さんに脅かされて、終始ひひゃぁ…‼︎といった感じでした!もー、無難に真ん中ぐらいを歩けばよかった!写真は火あぶりの刑を受けるチキンの業火が、奴隷どもの餌(料理名)の方に燃え移る図。エンターテイメントとして目の前で焼いてくれるのですが、火力が強すぎたようです!他にも手前にある光るドリンクとか、イモリ型のスナックなどあって面白かったです!みなさんでスケブ交換会もやり、宝物が増えた気分です。文字書きさんにスケブ書いていただいたのは初めてかも!退席の時間が来てしまっていたので、すぐには読めなかったのですが帰宅後に拝見して悶えました// 日曜の午前中は日頃の運動不足がたたって、脚全体が痛くて寝ていたのですがそろそろ元気になったので荷物の片付けをしたら戦利品も読もうと思います!イベントとても楽しかったです!また八月頑張りたいと思います♪ へ[1回]