ポプルスタウン 作家:桃の木 2014年06月25日 0 桃ノ木です。印刷会社のポプルスが運営しているポプルスタウンに登録しました。上がアイコンです。そろそろこのアイコンが設置される頃かも…きーO1に配置予定です、良かったら探してみて下さい!上記の関係でaboutにポプルスへのリンクを設置しました。 へ[0回]PR
コミケ落選 お知らせ 2014年06月18日 0 桃ノ木です。コミケ落選したようですのでご報告です。ついに初のオールジャンルイベント進出か!!と期待しておりましたがダメだったようで…やはり超倍率には勝てなかったんでしょうか……三割だか四割だか落ちるんですもんねー厳しい!珍しく二次創作の本でも買おうかと思っていたので残念です。昔はとても好きなサークルさんがいたので欠かさず参加していましたが、最近はそこまで熱いジャンルがないので一般では多分行かないかと。という訳で、次回サークル参加はおそらくコミティア109になります。締め切り伸びたけど、次巻完成の目処は立っているので別に嬉しくない〜 へ[0回]
四コマアップしました 作家:桃の木 2014年06月12日 0 桃ノ木です。pixivに出した四コマ、こちらにもアップします。…データがでかいかな?ヴァンメイ④巻6話のあるシーンの続きからとなりますが、別に内容が続いている訳ではないです。他、ダグラスの昔話。ぶっちゃけ、ダグラスの年齢的なネタバレなのかもしれないけど(数百年を生きた吸血鬼ではないとか)、まあいいか、と。しかし五十年そこらの吸血鬼と知ると途端貫禄がなく感じる不思議。やーやっぱり吸血鬼っていうとつい百年は生きてるだろうって気がしちゃいますよね。まあ少なくとも外見=年齢でないだけマシという事で…… へ[0回]
THE LAST OF US 作家:桃の木 2014年06月09日 0 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21161023THE LAST OF US プレイ動画Part1桃ノ木です。最近、ラストオブアスのプレイ動画を見ました!ざっくり言うと、ゾンビ物の世界でオッサンと女の子が旅をする話。プレイ形態的には、隠れたり銃をぶっ放したりする奴ですね。一二を争って苦手な奴です。見て、ニコニコ画質でしたが本当に背景が綺麗だなーと思いました。自然とか光とか、特に水の表現が凄くリアル。後、アメリカが舞台なので西洋的な家を探索できるので家の作り等参考になるなーやってみたいなーとつい思ってしまったくらいです。でも…こういうゲーム苦手なんですよねー前に友人にメタルギアをやらせて貰ったんですが(多分一番簡単なモード?)、先ずステルスができない、怖くて進めないやがてイライラして特攻→死亡というのを繰り返しました。テンパると銃も当たらないしね。更にゾンビゲーともあって、リアルな死体が全力ダッシュで駆け寄ってくる!しかもいっぱい!……そういうシーンを見ると、あー無理だー、とか思います。怖いしね!一発で死なないのも嫌だよね!こういう人間には、プレイ動画って本当ありたいなーと思います。 へ[0回]
無題 作家:桃の木 2014年05月29日 0 桃ノ木です。絵は、昔の絵をサルベージしてきました。毎日何かしら(主に原稿を)描いているんだけれど、ブログ用の絵を描かないから全然記事をアップできないなあと常々思っています。pixivとかにも何か載せたいなあと思っているんですけど、手が回らない感じ…という言い訳。もっと早く原稿を描けるようになれば時間が取れるかなーと思って下書きを少し雑でもいいよう練習してみたらペン入れの時に何が何だか自身で思い描いていた形がわからなくなったり…何これどーなってんの!どれが正しい線?みたいな事になりました。横着はあかんですな。 へ[0回]
シャーリー 作家:桃の木 2014年05月22日 0 桃ノ木です。ハルタ五月号にシャーリーの新作が掲載されていると聞いて、慌てて買ってまいりました。雑誌はあまりマークしていないので、今回だけじゃなかったら見逃してた事になりますねくやしーしかし今の絵で描かれたシャーリー……全体的に絵がむっちゃ綺麗になってる!(そりゃそーだけど)何だかシャーリーがつやつやして見える、可愛い。昔のシャーリーも可愛いけれど今のシャーリーも可愛いですねー。という訳で、シャーリーを描いてみた(初)…キラキラ系の目が上手く描けなかった! へ[0回]
コミティア108終了 イベントレポ 2014年05月05日 0 桃ノ木です!本日はコミティア108お疲れ様でしたー!わーぱちぱちぱちお買い上げ下さった皆様には本当に感謝いたします、ありがとうございました。えー危惧していた新刊の刷り具合……ちょっと表紙が…うん、青っぽい?そして鉛筆の黒ずみを丁寧に表現されていて…ぶっちゃけ凹みました。印刷技術精巧すぎるよっ!アナログで絵を描くという事は、こういう事も壁として立ちふさがるのだなあと学びました。中身は思ったよりトーンが薄く出たなあ、くらいの他には問題がなく安心しました。ですが相変わらず会場を回り、改めて自分の漫画を客観視させられると、レベルの低さにどうしても落ち込んでしまいますね。画力もですが洗練度が足らないなーと。いつになったら漫画らしい画面になるのやら…頑張ってはいるんですけど…次回分から、別に投稿する訳ではないのですが(今のところ)紙のサイズを大きくしています。その分書き込み等増やせると思うので、更に成長する事ができたらいいなと思っています。イベントが終わり、やや気が抜けてしまっていますが、また三ヶ月頑張って描いていきますよ! へ[3回]