忍者ブログ  

メアリー -Mary-

コミティアを中心に活動する創作サークル『メアリー』のブログです はじめての方は『このブログについて』へどうぞ!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ペイントプロ


こんにちは、桃ノ木です。
最近、これいいよーと前々から紹介されていたペイントプロの体験版をダウンロードしました!
これまではカラーもトーンもPhotoshopで行っていたんですが、トーンの方にいい加減限界を感じ始めまして……多分、私のやり方がいけないんでしょうが。

こう、もっとトーン機能に特化しかソフトを使ってみたいなあと思っていたのが切欠です。
カラーも楽にできるよ!というお話もうかがったので、裏表紙とかもチャレンジしてみようかなと思います。

で、ペイントプロでトーン作業に挑戦してみたのですが…


うん!便利!!


とりあえず一番感動するのが、隙間がちょっと空いていてもスルーして部分を選択してくれる機能!Photoshopさんは本当…判定がシビアだったからなあ。1ピクセルも見逃しませんって感じだったから…
ちまちま穴埋めするの大変だったなあ。
まあ、ぽっかり空いちゃってる部分はこちらの思惑関係なく、やっぱりダメですけどね(笑)
で、選択したらトーンをドラックしてくるだけ。

貼れた!!!


あ、でもここ選択し忘れてたわー。ペンツールかきかき……描いた線が既にトーン!!
こういうところ、削り感出したいよなー。……削り用ツールもある!!

とか、色々感動しました。まだ細かい事は全然わからないんですが、なかなか楽しいです。

後は印刷の出具合がどうなるかなーといったところでしょうか。
今回はゴールデンウィーク期間とあり、印刷所の締切を確認したらやや早めだったので気をつけたいです。



にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[2回]

PR

ハウスメイド達


桃ノ木です。
もう三月も後半ですねー、少し暖かくなってきたり梅が咲いたりと、春らしくなってきました。
原稿も何となく終わる目処が立ってきたので二話目(いつも本は二話入り)の表紙を描きました。
来月までにはトーンとか、表紙とかオマケ漫画を残すのみにしたいですね。

二話目表紙は、使用人用階段にいる主要メイドさん達。
今回お屋敷編ともあり登場人物がぐっと増えるので、なるべく同じ人物に喋らすようにしています。
この四人メイド+執事+家政婦が階下で登場する主な人々ですね。
フットマン等男性使用人は基本モブってます笑)
キッチングループは触れる程度に登場します。

この他に階上の家族もいるので、読んだ方はうわー誰が誰やらとなるかも知れません(汗)
一応、なるべく見分けがつくようかき分けているつもりなのですが。

最悪四人のメイドさんは、ストーリーに絡んでくる一人を除けば他は、新米メイドのキアイラをサポートしてくれるお姉様方、といった塊認識でもいい気がします。
いやいいよね!かわいがられる後輩ポジってのも


ーーー
余談

最近むしょーに「このままでいいのか!?」的な謎の不安に駆られることがあります。
季節柄ですかね、しかしそれは罠なんですよね。原稿を長々やっているとこう手を止めさせようと、わけのわからん不安が降ってくる事があります。
「本当に面白いのか!?」「続けていて意味はあるのか?」「上達しているのか…?」
人間楽な方に流れるって言うけど、正しい疑問を持ったフリして手を止めにかかってくるから困り者です。
最終的には「そんなん知らん!描くぞ!」って振り払ってます。
多分これで、あっている筈です!




にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[3回]


目の描き方

こんにちはー、桃ノ木です。
今回は最近、キアイラの目の描き方を変えたのでそんなご報告
…といっても初期から比べると随分顔が違うんですけどね(汗)



初期、ケロロ軍曹の女の子達のような縦長瞳の目が好きでした。
今から考えると、結構モブ顔だよなーと思います。



〜6巻まで、瞳が少し大きくなります。
なんか可愛いかなーと思って


で、最近の話

実は目にハイライトを入れました。前々からカラー表紙の際などは死んだ目になる為入れていたのですが、まあ少し目力が欲しいなと思った結果です。
後以前からアップの時の目が物足りないなーと思っていたので、目の中を描き込んだりもしました。
画像のチョイスの所為かわかりませんが……何か急激に成長して見えますね!


そんなわけで、6巻から時間が経った所為もありますが、7巻分からこんな感じで描き方を変えてます(お陰で最初の方は顔が安定してない…)昔の顔の方が良かった、という人がいたら泣けますが…まあ、宜しくお願いします。



ーーーーー

前回の記事で「お風呂シーンなのにサービスが少ない!」
という話をして、それで思いついた小ネタ漫画です
Twitterには翌日にアップしたのですが、怠けていたのでブログは忘れた頃の話になってますね…
すみません。




にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


お風呂


ご無沙汰でした、桃ノ木です!
イベントが終わって早一ヶ月…、風邪をひいたりブログ熱が冷めてしまったりして全然更新してませんでした(汗)
裏でちゃんと原稿は描いているのでお許しを…。

しかしもう一ヶ月経ってしまったか。もう全く書き溜めがないので、次回ヴァンメイの為に二話(プラン的には66P)描き上げるのは少し道のりが長い…。
いや当初はやっていたんだけど、描き溜めができてからは毎回一話分くらいは、イベント前に存在していたから、妙な焦燥感を感じてしまう。締切怖いガタブル

画像は、今日Twitterの方で「今日はお風呂ページだやっほい!」的な事を(そんなテンションじゃなかったけど)つぶやいたので、こんな感じになりましたといったお披露目。
まだベタ入ってないけど…、胸もお尻もないお風呂シーンになったね!
読者ガッカリ間違い無し!

あ、キアイラと一緒に居るお姉さんは、お屋敷のメイド長さん。
新キャラですが、完全にアデーレのイメージに引っ張られてる感半端ない(汗)


ちなみに、私が初めて知ったメイド長は戯言シリーズの班田玲でした。
メイド長って何ぞ!?とか思った覚えがあります



にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[1回]


お屋敷とかラジオとか


桃ノ木です!
ついにお屋敷へやって参りましたー
どこかで見た事がある?…ゲフンゲフン


そんなこんなで原稿進行中です。
今週は風邪でダウンしてしまっていたので、ほとんど進んでいません。…ほんと、この遅れを取り戻せれば良いのですが、1日の遅れは翌日どれだけ頑張っても取り返せないのが、私の漫画描きのペースなので悲しいです。

余談ですが、乙嫁の7巻を読みましたー。
やー……スレンダー貧乳もいいもんですね。肩骨とか鎖骨の辺りとか、うん。
個人的に、見るにも描くにも、そこまで細い女の子はタイプじゃないのですが、初めてぐっと来ました!走って来る子羊…かわいい!
ストライクゾーンすら広げてしまう森先生…恐るべし。

後、最近Twitterで森先生がラジオ出演なさるというのを知って、時間的に丁度良かったので聞きました。こういう事言うと、批判を浴びそうで何ですが私…とっても作品が好きな物ってあえて作者の人物像を知りたくないなーとか思うタイプです。
もしイメージと違うとか、合わないなーとか思ってしまったら作品を好きな気持ちに水を注す気がして怖いんですね。いや作品+人物両方好きになってもっとフィーバー!ってパターンもあると思うんですけど。

基本、恐がりです、はい。


で、初めての森先生のトークの感想は……



なんかこの声、大学時代の知り合いにとっっっっっても似てる!!
もちろん年齢的にも同一人物ではありえないのですが、似てました!話し方も、彼女が落ち着いたらこんな感じ?といったような。
もう始終(似てるな〜)って思ってばかりいました。
彼女はいろいろと飛び抜けてできる人で、もう学年二三個上なんでない?というくらい凄い人でした。
…やー、できる人の声質とかってあるのかな。


後、トークの中で森先生が「描けないものをなくしたい」とおっしゃっていたんですが。
むしろ描けないものなんてあるの!!?
と心の中でツッコミたくなりました、多分同じ気持ちになった方もいた筈。
動物も人物も背景も描けて、お話も面白くて、後何があるんだろう…
私なんぞには到底見えない遠い空の話のようでした。
もう手を伸ばす限りでも描けないものだらけだしねーー…

もう少し色々と描けるようになろう…、と道の遠さを思い知ったラジオでした。


にほんブログ村 漫画ブログ




にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


トモコレ続行最終回


桃ノ木です。

レトルトさんのトモコレ実況が終わってしまいましたねー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25036508
この実況を見てトモコレを買ったので寂しいです。
レトルトさんちの面々では、おびる氏が好みの女の子でした。


まあそんなわけで私も以前、いろいろとトモコレ状況日記を書いていたので、これも区切りかなと日記でも最終報告したいと思います!上の画像は集合写真
個人的には、結婚や子供の旅立ち、そしてメイド服が手に入ったら終わりかなーとも思っていたので。


ーーー
以下、キャラクターに合った服とお部屋の紹介
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[2回]


次回のお話


こんにちは、桃ノ木です!
次回、五月に向けて漫画を描いてます。
五月は以前お知らせしたとおり、ヴァンメイの新刊予定です。

6巻でソレイユと対決したりと、色々バトル方面へ行っていましたが今回は打って変わって、キアイラが大きなお屋敷へ行くお屋敷編になる予定です。
前々からマナーハウスのメイドも描いてみたいなーと思っていたのですが、お屋敷って建物とか背景とか描ける気がしない……と先送りにしていました。

ですが、二月の新刊ジルバさんで回想中のみではありましたがお屋敷を取り扱い、まあ、そろそろ実力に見合った題材なのかなとチャレンジすることにしました。
以前なら死んでたけど…今ならいける気がする。

でもねえ…、前回ありったけ吸血鬼要素を盛り込んだヴァンメイでしたが、お屋敷の人間関係がメインの今回、吸血鬼要素がとっても絡みにくい。正体をバラさないのが条件だしね。
それに今、お話はプロットまで上がってますが(前半のみネーム有り)ご主人の出番がほとんどない!!
階下でメイド達がわちゃわちゃやってるだけ…
いや、それはそれで楽しそうなんですけど。

これはヴァンパイアんちの〜とか謳ったら怒られるんじゃね(汗)

とか、こっそり思ってます。
で、でもそれなりに何とか面白くなる予定なので…見放さないで下さい!




にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]


可動フィギュア


桃ノ木です

最近、資料に使えるかなと可動式メイドさんフィギュアを買いました!

『figma 嵐山歩鳥』
それでも町は廻っている、という作品のメイドです。

実は作品はよく知らなかったりします(汗)でも、こうしてポーズをつけられるって楽しいね!
スカートも切り込みが入っていて可動できる為、なびく表現もできそう!ただ、背中は曲がらないので、かがむポーズは無理そうです。
トレイやほうき等のオプションもついているので、色々なシーンで活躍してくれそう。


にほんブログ村 漫画ブログ
にほんブログ村 漫画ブログへ

拍手[0回]